2014/04/12

Slingbox設置テスト

とりあえずどんなものか買ってみるかと注文したSLING BOX。ざっとみたところamazonが一番安かったので(私が買ったときは18,158円)、amazonでぽち。さすがamazon、次の日にはすぐに届いた。
平日はやってられなかったので、金曜日の夜中に食事会から帰ってきてから思い立って設置。

HDMIはいらないので、なしのバージョン。

ぶつぶつ気持ち悪い。
小さいし、めちゃくちゃ軽い。中に何が入っているのか、、もっと小さく出来そうなレベル。


裏面はコンポジット/コンポーネント入出力と、ネットワーク端子、あとはHDMIコンバータを別で買ったときに使うUSB端子。

ケーブルも付属。出力側にD端子がない場合はコンポジットで接続、D端子ーコンポーネントのケーブル。音声のケーブルやLANのケーブルもついてくるので。特に追加で買わなきゃいけないものはない。
赤外線リモコンのケーブルもついてきてたので、一瞬「まさかこれで操作しなきゃいけないの、、?」って思ったけど、本体に赤外線の発光部はついてて、それがうまくいかない時用らしい。
わたしはブルーレイレコーダーの上に設置してみたけど、普通に操作できたので、このケーブルは必要なくてよかった。

初期設定はパソコンが必要になる。LANも有線しか対応してないのはちょっと不便だな。
実家はルータ周りしか有線LANは使えないしリビングに置くわけにいかないのでまた無線子機増設か、、
また買うものが増えるな

HDMIコンバータ用のUSB端子で給電させたらこれ使えそう?


初期設定は簡単だけど、同じネットワークにつながったパソコンが必要。
slingbox.jp/start/
にアクセスして、必要な情報を入力するだけ。とはいっても、最初なぜか入力自動スキャンみたいなのがかかって、強制的にコンポジットが選択されてしまって、入力信号がありません的なエラーになったけど。そんな場合は設定を最初からやりなおせばいいみたい。
接続するレコーダーなどの情報を入力すれば、リモコンもその機器に付属してくるリモコンそのものが表示される。すごいな。

パソコンでの視聴や操作は全く問題なし。
まあ、でもパソコンでみててもしょうがないので、とりあえずiPadにSling Player for iPadを入れてみた。これが1,500円というぼったくり価格なので、Android版にするか、iPhone版にするか、、と悩んだんだけど、まあ、やっぱiPadだよね(そしたらAirPlayもできるし)と思って、iPad版を。
※今年いっぱいは、アプリ1本分の料金はキャンペーンで電子マネーで返金されるので申し込みを忘れずに!

iPad側からは特になにも設定は必要じゃなくて、PCで登録した同じアカウントでログインするだけ。
おー、うつった。映像もキレイ。
Wi-Fiじゃなくて、携帯のテザリングでもやってみたけど(iPadはWi-Fiモデルなのでデータ通信機能はない)これはちょっと映像がぶちぶち切れて、使いものにならない感じ。強制SQ品質でやってみたけど、それでやっとこさみれる、って感じかな。


んがしかし!なんだこのリモコンは。
何故だかわからないけど、プレーンな汎用リモコンみたいなのが表示されて、番組表にもいけないし、レコーダーにも切り替えられないし、どうしたらいいんだ、、、と思ったけど、そろそろ夜もあけてきてしまったので放置して寝た。

朝起きてからもう一度起動してみたら、何故か今度はちゃんとレコーダーのリモコンになってた。
なんでなん。
基本的な操作はできるけど、やっぱラグがでかいので、チャンネル一つ変えるのもちょっとストレス。
録画操作とかになると、かなりのストレスだなあ。録画予約はディモーラでやったほうが良さそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿