2014/12/29

またトラブル

寒いよ。

今日は同僚の家で夕食をごちそうになる予定で、「5時半ぐらいにきてねー」ってことだったので、午前中はひたすら洗濯洗濯掃除掃除。
暖房をがんがんかけているのであせもかいたし、ほこりだらけになってるので、シャワーをあびてからお邪魔しようと4時ちょっと前にシャワーを浴びようとお風呂に入って蛇口をひねったら、待てど暮らせどお湯が出ない。

もしかしてガス暖房がんがんかけてるからお湯が沸かない?なんて思って暖房を切ってもう一度試してみたけどダメ。洗面所の蛇口からもお湯がでないし、キッチンもダメ。
さすがに裸でうろうろしているわけにもいかないので、もう一度服を着て、同僚に「お湯がでなくて少し遅れるかもしれない」とメールして、しばらく待ってみたけど、ダメだったので緊急メンテナンスの電話番号に電話。(アパートコミュニティに住む唯一の利点は日曜日でもメンテナンスが頼めることぐらい)。
そしたら「既にビル全体でお湯がでない問題の報告をうけてて、今メンテナンスチームが確認してます」と言われて、じゃあしょうがない、、と思って、シャワーはあきらめ同僚の家へ。

同僚は同僚で旦那さんがちょっと長めの出張中で、広い家で一人でいることにかなり不安を感じているようで、体調もあまり良くなくて、ブレーカーの位置が分からないとかでちょっとパニック気味になってて、一緒にブレーカーの場所を確認して、「もしトリップしたらまずはOFFにして、ONに戻すんだよー」と説明し。それでもパニック落ち着かないようで、泣きそうになってたので、「何かあったら電話してくれたらすぐとんでくるから安心して」とハグ。
私みたいにずーっと一人でいると、一人でいるほうが気楽♪って思うことが多いけど(病気の時やトラブルの時は別)、さすがに広い一軒家で一人ぼっちは辛いんだろうなー。

それでも一緒にご飯をたべて、おしゃべりして、同僚もかなり顔色も良くなってたので、「また明日〜」なんていってもうボイラーなおってるかなーなんて気楽な気持ちで11時過ぎに帰宅。

、、、お湯でません。

ちょっと、明日は会社なんですけど、、、、。

どうにも出来んとおもったけど、とりあえずまたメンテナンスに電話して「夕方にお湯が出ないって報告したんですけど、まだ出ませんが、状況教えてもらえますか」って聞いたら、「メンテナンスチームがなおそうとしたけど、問題解決できませんでした。いつ修理完了するか今はわかりません」と冷たい言葉、、、まあそりゃしょうがないけど、「ご迷惑かけてすみません」の一言もないことにかなりイラッときた。

同僚がもしお湯がでなかったら明日朝シャワーあびにきていいよ、って言ってくれてたんだけど、私は汚い身体でベッドに入るのができないのだ。
しょうがないので、お鍋でお湯を沸かして、湯船にためることに。

横浜に引っ越した時にガスの開栓をわすれてお湯がでなくて、電気ポットでお湯をためたトラウマがよみがえる、、、。


湯船にいれたそばから冷めていくお湯。それでもなんとか3鍋x3往復ぐらいして、ぬっるーーーいお湯がすこしだけたまったところで、はっ、と気づいたことが。
「お湯をためても私はどうやって髪や身体を洗うんだ、、、」
ということ。

横浜の時は湯船にやっと数センチのお湯をためて、洗い場で洗面器にすこしずつお湯をとってなんとか髪と身体を洗ったんだけど、アメリカにはそれができる「洗い場」がない。

湯船につかったシャンプーしたとしてその汚いお湯で流すなんてあり得ないし。
万策尽きた。

しょうがないので水シャワーすることに。

、、、、、冷たいです

冷たいなんてもんじゃないんです。
最近のLAはほんと寒くて、多分パイプが冷たくなってるから、氷水みたいな水が出てくる。

がくがく震えながらそれでもなんとか髪をあらい、身体をあらい、ヒーターの前で震えてた。
顔はさすがにボウルにお湯をためて、お湯であらったけど、水じゃシャンプーもまず泡立たないし、流しても流してもべとべとして落ちた気がしないし、もうほんと最悪だった。二度としない。まじ命に関わる。

明日もなおらなかったら素直に同僚の家でシャワーさせてもらおう、、、と心に誓った。

結局ボイラーは交換されたみたいで、同僚の家にお世話になる必要はなかったけど、ますますこのアパートが嫌いになり、アメリカが嫌いになった。

2014/12/28

求肥+アメリカの電子レンジ

日本にはないのに、アメリカの、ほんとにどこのスーパーでもおいてある「もちこ」。
アメリカに在住したことある人ならいちどはもちこケーキ作ったことあるはず。


もち粉で簡単に私の大好きな求肥が作れるみたいだったので、早速ためしてみることに。もちこ、砂糖、水のみのレシピ。

さて。このレシピには、「500Wで2分」というレンジの操作が必要となる。
んがしかし、アメリカの電子レンジ(パナソニックのくせに!)は、500Wだとか600Wだとか、900Wだとか出力ワットが設定できない。代わりにあるのはP10〜P1までの10段階出力設定。
最大1200Wのレンジなので、P10=1200というのは想像できるけど、P1の出力が分からないから、計算もできない。
ほんとにこういうところ、文化の違いなのかもしれないけど不便すぎて腹がたってくる。別にワット数で設定出来なくてもいいから、P1〜P10がそれぞれ何ワットなのか、取説に書いといてよ、、

しかもP1に設定しようと思ったら、パワーボタンを9回押さなきゃいけないという、、。
普通に考えたらパワーボタン+数値の2ヒットで設定できるようにしませんか、、?センサー料理ってのもあって20種類ぐらいプリセットがあるんだけど、メニュー20をやろうとおもったらボタン19回だよ(笑)
しかも行き過ぎてしまったらまたやり直しという。分かりやすさの追求で効率が全く無視される恐ろしいアメリカ、、、。


まあ、ネットで調べても500Wがどこなのか分からなかったので、とりあえずP2ぐらいからはじめてみたら全然出力が弱すぎたので、P4ぐらいかなと。

もち粉と砂糖を混ぜ、水を加えて滑らかになるまでまぜる


500Wのレンジで2分したらひたすら煉る


さらに表面がうっすら透明になるまで様子を見ながらレンジで1分〜2分。煉る。
びょーん。(スパチュラを水で濡らすのをわすれて片付けが大変でした)


片栗粉で打ち粉をしたまな板の上で、好きな厚さにのばす。


薄くしすぎた。ハケで余分な打ち粉をはらって好きなサイズにカット。


私が参考にしたのはお砂糖30gのレシピだったけど、30gだとかなり甘さ控えめ。これだけで食べるなら倍量にしても良さそうな気がする。雪見だいふくみたいにアイスとあわせたり、あんことかと合わせるなら30gでも大丈夫そうだけど。

もち粉で柚餅と阿闍梨餅を作りたい。

2014/12/26

残り物で豚丼

昨日の豚の生姜焼きで余ったもの、キャベツの千切り、とんかつ幅のお肉。

お肉もキャベツも天かすもあるから、焼きそばしたいなーって思ってたんだけど、それだとキャベツの千切りが使えないので(サラダとして食べればいいんだけど)、豚丼にしてみようと。

豚丼といっても、牛丼の豚肉版じゃなくて、帯広風のやつ。

帯広風の豚丼っていうと、私はモザイクのフードコートにあったブタリアンしか知らないけど。
めっちゃ味が濃いので、いつも千切りキャベツを追加して食べてた。いつも一回行くと「もういいや」と思うんだけど、ごくたま思い出したように行ってしまってたお店。

ごはんの上にキャベツの千切りをたっぷりと。

お醤油+お酒+ハチミツ+お砂糖を煮詰めて甘いタレを作っておいて、小麦粉まぶして焼いた肉とささとからめ、ごま投入。味は違えど基本生姜焼きと一緒だな(笑)


タレがけっこう甘いので(鰻のたれみたい)、私は山椒をたっぷりかけて食べるのが好きだった。日系スーパー買い物リストに追加しなくちゃ、、と思ったけどなんか買った記憶があるようなないような、、、、。

2014/12/25

豚の生姜焼き

今日もお休み。アメリカは日本と違って祝日が少ないから長く休みがあると(って有給使ってるんだけど)何曜日かよく分からなくなってくる、、。

部屋を掃除したりしてのんびり過ごしていたけど、夕方頃に何故か豚の生姜焼きが食べたくなり。
「生姜焼き用薄切り肉」なんてものが売ってないのは知ってるけど、せめて清潔なミートセクションのあるスーパーへ行って、出来るだけ薄くスライスしてもらえるか聞いてみようと思って、Sproutsへ。

、、、トレジョほどじゃないけどいつもはとめる場所を見つけるのが大変な駐車場ががらがら、、、クリスマスだからみんな家でじっとしてるのかな?と思ったけど、店がしまっていた(笑)お店がしまるのってサンクスギビングだけじゃないんだね。ここまで来たからもったいないと思って、じゃあイケアでキッチンクロスを買い足そう、と思って行ったら、閉まっていた。まじでー。

帰り道にアルバートソンズも見たけどここもクローズ。もう生姜焼きは食べられないんだ、、、と思うとよけい食べたくなるから不思議なもの。んでアパートのすぐ近くのvonsを見たら、買い物袋を下げてる人がいたので、まあ、仕方ないかと思って入店。この最寄りのスーパー、照明が暗いせいもあってあまり売ってるものが新鮮に見えないのと、売り場面積が広いのにモノが見つけにくいのもあって運転したくない時とか緊急時にしか使わない、しかも生鮮食品はなるべく買わないようにしてるんだけど、背に腹は変えられん。

そしたらオーガニックのコーナーでキャベツを発見。葉ものなのでオーガニックを買いたいけど、オーガニックどころかそれ以外でもいままで見たことなくて、キャベツってどこで買えるんだと不思議に思っていたので、歓喜して購入。でもこの一玉で600円ぐらいする。
そういえば料理酒もなかったなあ、、って思ったけど、もちろん料理酒なんてものは売ってない。仕方がないので普通にお酒のセクションででっかいボトルを購入。もうボトルは冷蔵庫に入らないよ(涙)日系スーパーで買っとけばよかった、、


肉は切りやすいように分厚いものを購入。ほんとは冷凍して切りたいけどそんな時間はない(いや、あるんだけど、笑)ので、グローバルさんに頑張ってもらうことにした。この方向に立つ肉ってのもすごいけど。


切りました。まあ生姜焼きなら許容レベル。半凍りとかなら多分もっと切りやすいんだろうな。


生姜すりおろし。匂いに癒される。全部すりおろして残りは冷凍。


とんかつと生姜焼きにはキャベツの千切りは必須!ですよね。


タレにつけ込む生姜焼きは面倒なので、巷で有名な有名なタモさんレシピ。うすく小麦粉をつけたお肉を油なしで両面焼き付けて、玉ねぎ投入、さいごにタレ投入。(みりんがなかったのでハチミツとお酒で代用)


小麦粉でほどよいとろみがついてこっくり味になる。玉ねぎもシャキシャキだし、私はこのレシピ好き。
パセリを置きたいところですが、そんなものはありません。


ご飯がすすむー。

続・シュバルツベルダーキルシュトルテ

昨日の準備

同僚の家で仕上げようかとおもったけど、やっぱりいろいろ持っていくのがめんどくなってせっかくケーキのケースも買ったし家でやれることはやっていくことに。

これはもともと家でやる予定だったチェリーのフィリング。味見してみたけどあまり甘くなかったので、お砂糖を入れてすこし煮つめた。ジュースの部分をコーンスターチでとろみをつけてフィリングにする方法もあるらしいんだけど、私はスターチのあのもったりした感じがあまりすきじゃないので、ゼラチンを少なめに(がちがちに固まらない程度に)入れることに。ジュースをフィリングにしたいというよりは、チェリーから漏れる水分でべとべとになるのを防ぐため。あら熱をとって冷蔵庫へ。


スポンジに塗るシロップ。水30cc、お砂糖30g。フライパンでちょっとだけ煮詰めて、冷めたらキルシュワッサーを大さじ1強。ああ、このハケが好きすぎる。


シロッピング(※そんな言葉はありません)。モイストな感じにしたかったけど、シロップがたりなくてなんかまだちょっとしっとり感が足りない感じ。一日置いてみてわかったけどスポンジ焼き過ぎだった。中はいいけど外が固い。35分ぐらいやいたけど、30分以下でもよかったかも。


チェリーを並べるためにまずはクリームで畝づくり。畑仕事のようです。


ぎっしり並べます。ゼラチン正解。でもゼリーが入っちゃうのはいやなのでゼリー部分はなるべく落として並べた。


さらに並べます。真ん中は切るとき邪魔なので置きません


チェリーの上にもすこしクリームをしぼって、スポンジを置いてぎゅっとおさえる。
これをもう一層。そして一番上のスポンジどーん。


家でやったのはここまで。
ケーキのケースにお皿ごと入れていって(大きさがぴったりだった!)、仕上げは同僚の家で。

作業中は写真がとれなかったのでいきなり完成品。
サイドに波形をつけるプレートを持っていったんだけど、お皿がくぼんでいるのでプレートが垂直にうまく入らず、いびつになってしまった。ふつうにナッペだけにすりゃよかった。


チョコのコポーは作ってもっていったんだけど、結構あまったので「サイドにもチョコつける?」って聞いたら、「そっちのほうがオーセンティックと思う」と言ったのでサイドにもチョコを。
しかしサイドにチョコをつけるのってどうやってやるんだ?手に取ってつけたらチョコ溶けまくるし。
結局同僚にケーキを傾けてもらって、スプーンでチョコを投げつけてなんとかつけた(笑)


綺麗な層になってました


私的にはやっぱりもうちょっとスポンジがしっとりしてるほうが好きかな。


生クリームに使うお砂糖の量も10g増やし、チェリーも甘くしたけど、なんか甘さ控えめに感じる、、、ほんきで味覚がおかしくなってる。

で、スポンジのぱさつきもあってドイツ人にお墨付きをもらえるか心配してたけど、
「驚くほどオーセンティック。甘さも控えめだけどシュバルツベルダーキルシュトルテはこうあるべき!」
って評価をもらえました。彼はお世辞を言うタイプの人じゃないし実際2ピース食べてたので、かなり嬉しい。

次はなんか名前が聞き取れなかったけど(なんとかクーヘン)りんごのデザートにチャレンジしてよ。って言われた。闘志めらめら。まずは名前を調べないと、笑。

2014/12/24

シュバルツベルダーキルシュトルテ

明日は同僚夫妻の家でおよばれ。
いつものようにデザート担当で、よせばいいのに「黒い森のケーキ作ってみたいからチャレンジする!」とネイティブドイツ人に挑戦状をたたきつけ、、、たら「ほんとに美味しい黒い森のケーキはここ数年食べたことないからね」とめっちゃプレッシャー(笑)

黒い森のケーキ。ドイツ語でSchwarzwälder Kirschtorte、フランス語だとForêt Noire。チョコレート生地のケーキに、チェリーがいっぱい入ったケーキ。
ドイツで一回食べたことがあるだけ(笑)もちろん味は覚えてない。

黒い森のケーキに必須なのが、キルシュワッサー。
ぴんきりのキルシュワッサーだけど、黒い森のケーキに使うキルシュワッサーは黒い森産でないといけない(らしい)ので、いろいろ探しまくってやっとBevMoでみつけた。会員割引で40ドルなので結構いいお酒です。
この写真を当該ドイツ人に送ったら「まじもんのキルシュワッサーだ!」と大興奮してたので、よいチョイスだったっぽい。


チェリーはよくわからんけど、まあ、ダークチェリーだろうと、近くのスーパーでチェリーの缶詰を購入。さすがにチェリーの季節でもないし、コンポートを自分で作る気はない。
2缶に、キルシュワッサーを大さじ4、5杯入れて、1晩ねかせ。


スポンジはいつものソフタシルク簡単スポンジを応用。ココアパウダー(お砂糖が入っていないもの)を15g追加。ココアが油脂なので泡がつぶれやすくなるのと黒い森のケーキのスポンジはふわふわキメの細かいものじゃなくて、けっこうざっくりしたものだった記憶があるので、ミキサーで15分のあとは、普通のスポンジの要領でスパチュラにかえ、あわせて2回ふるった粉を追加して、さらに溶かしバターを10g。


180度のオーブンで30−40分。上から優しく押して弾力でもどってくるぐらいまで。


さまし中。上のぼこぼこは切り取ってしまうので気にしない。


うんこのざっくり感。ふつうのケーキだったらキメが荒すぎる、ってとこだけど黒い森のケーキだったらおけ。
できればチョコ感がもっとあるといいけど、、なんかアメリカのココアって色も味も薄い気がする(ココアのせいにする)あとはもうちょっとしっとりほろほろに焼きたいけど多分それだとお砂糖とバターをかなり増やさないとダメな気がする。時間のあるときにレシピを改良してみよう。試しやきしても食べられないからあまりチャレンジしない。

冷めたら三枚おろし。


今日の準備はここまで。
さすがにクリーム塗った完成品を車で持っていく自信はないので、仕上げは同僚宅でする予定。
忘れ物がないようにしなくっちゃ、、。

明日やること:

  • キルシュワッサーを持っていく
  • 飾り用のチョコを持っていく、削りようのピーラーを持っていく
  • 生クリームとお砂糖を計量して持っていく
  • 飾り用のチェリーを10個確保
  • その他のチェリーでフィリングを作る
  • シロップ用のお砂糖を計量しておく
  • 泡立器とボウルをもっていく
  • 絞り出し袋、パレットナイフ、飾り用へらを持っていく

こんなとこかな、、
間のクリームは家で挟んでいくかな。そのほうがしっとりするだろうし。

2014/12/23

ワイパー交換

LAは雨が降らない、と思っていたのはつい最近まで。
今年が異常なのかもしれないけど、結構雨が降る。

雨が降るたびに、運転に支障はないけど拭きすじの残るワイパーを見て「交換したいなあ」と思っていたんだけど、交換してもまた雨が降らなくなったら、ゴムがかぴかぴになって次に雨が降る時は同じ目にあうし、、、と思って放置してたんだけど、こないだの(LA的に)大雨時に、とうとうワイパーのゴムがまっぷたつに割けて、さすがにこれ以上放置するのもどうかと思ってワイパーブレードをアマゾンで購入。でも運転席側だけ(笑)私の車は小さいので、運転席側と助手席側でワイパーの長さが違う。

ワイパー交換の重要なところは自分の車種にあうブレードを探すことだけだけど、そこはさすがアマゾン、年式、メーカー、モデルを入れたらちゃんと合うブレードを探してくれる。便利ー。


ワイパーの交換なんてもちろん日本ではやったことなくて、前にアメリカに住んでたときに、車は屋根付き駐車場じゃなくて炎天下に放置してたので、ワイパーがぼろぼろになって、車やさんに持っていくお金がなかったので自分で交換したのがはじめて。(ベイエリアは冬の朝にけっこう頻繁に雨が降った)その時はアマゾンのこんな便利な機能ななかったのでカーパーツ屋さんへいって合うブレードを探すのが大変だったけど、交換自体は「めっちゃ簡単じゃん」という感じで。

届いた(笑)アマゾンプライムうっかり入っちゃった時は失敗したなあって思ってたけど2-day無料配送めっちゃ活用してる。アメリカだと配送に1週間とかざらだし。


私の車はJフックというタイプなので特にアダプタのようなものを使う必要もなく、古いのをぱちーんと外して新しいのをぱちーんとはめるだけ。
ブレードが新しいうちに雨が降ってほしい(笑)

こないだの雨で車もめっちゃ汚いんだけど、洗車をするタイミングも見失ってる。こっちだと洗車はフルサービスで50ドルとかかかっちゃうので、(中も掃除してくれるし、拭き上げとか人がやってくれるんだけども)こっちは雨が降らない確証があるときにやりたい。まあ、新年を迎える前には洗ってあげないとな、、、笑。

2014/12/22

クリスマスプレゼント

クリスマスイブに同僚夫妻にディナーに誘われているんだけど、クリスマスプレゼントを持っていくべきなのか分からず、別の同僚+奥さん+子供1人もくるので、子供には何かを用意するつもりではいたんだけど、さりげなく「みんなにプレゼント用意したほうがいいの?」って聞いたら、「私はポニーがほしいわ」と言われ、、いやだからいるのかいらないのか言ってよ、、みたいな。

日本で友達とかとクリスマス会をするなら、「プレゼント交換するから各自予算2000円ぐらいのものを用意してね〜」っていう感じだったんだけど、そういう事も言ってくれないし、どうしたらいいんだろうとさりげなく用意している前提で話つつ探りなどをいれてみてたら、どうやら一人一人に用意しなきゃいけないっぽい。まじですかー。私は1人で相手は2家族だけど、5人分なんですけど、、、。
プレゼントするのはいいんだけど、一人に充てる予算も分からんし、なにせ男の人のプレゼントとかどうしたらいいかも分からん。10ドルや20ドル程度じゃ失礼だろうし、かといって30ドルにしたらプレゼントだけで150ドルだし。

まあ、しょうがない。で、ここ3週間ぐらいずーっっとプレゼント探し。良さそうなものは4、50ドルしちゃうし、かといって安いものだといいものもないし、、趣味も嗜好も分からない人にあげるプレゼントを探すほど辛いことはない。しかもお店がわからんよ!日本だったらちょっとしたおしゃれな雑貨屋さんとか行けば、何かを組み合わせてプレゼントを作るなんて簡単だったのに。

今日になってぎりぎり準備完了。

ホストの同僚夫婦がHot Wheelsのレールセットを買ったというのでそれにあわせて車セット。これはアマゾンで買ったんだけど、駆け込み需要なのか、朝は10ドルぐらいだったのに、夕方にオーダーしようとしたら15ドルまで値段がつり上がってて、、アマゾンの自動値段調整機能まじで嫌い。
マイケルズで雪だるまのサンタサックがかわいかったので、それも購入。子供にラッピングは必要ないだろうってことで。


その他の人はダイソーで買った和紙でラッピングしようと思ってたんだけど、この和紙、思ったより分厚くて箱ものしかラッピングできない。結局またマイケルズに行ってラッピングティッシュを買う羽目に。何回マイケルズに行っただろう、、、。(てか以前にアメリカにいたからマイケルズみたいな存在を知ってるけど、知らなかったらほんと途方に暮れたと思う)
25色100枚いり。いやそんなにいらんのですが。まあ、別の機会に使えるだろう、、、。


箱ものは1つあったので和紙でラッピング。これまたダイソーで買ったクリスマルベルと、和紙の折り紙を組み合わせてリボンを作った。


どれが誰のかわかるように色違いを作成。


後の人は(入ってるものは違うけど)箱モノじゃないので紙袋とラッピングティッシュで手抜き。
オトナは結局一人30ドル平均のものを買った。


お店でキレイにラッピングしてくれるサービスが恋しい。
しかしプレゼント探しにほんと時間がかかりすぎて、ほとほと疲れ果てた。むしろ何が欲しいか言ってほしい。
ギフトカードって手もあったと思うけど、(予算がわからないのに)値段ががっつり出るようなプレゼントってなんだかなあって思うし。

いろいろお誘いを受けるのはほんとにありがたいけど、独り身だと負担もそこそこデカい。
持っていくデザートのプランもねらなくちゃ、、、。

2014/12/20

チャウダー

日本にくらべたら全然気温は低くないのに、体感気温が低い。

特にすきま風だらけの部屋が地獄で(しかもキッチン以外に換気扇とかついてないので、バスルームの窓は常にあけておかないといけないし)、デロンギのオイルヒーターぐらいじゃまったく部屋があたたかくならないので、結局ガスヒーターをつけまくっている。乾燥辛い。

寒いのでスープとかが恋しくなり、でも1からつくる気力もないのでトレジョのクラムチャウダーの缶を買ってみた。日本のキャンベルのコーンスープ(これもアメリカでは売ってない)と同じで、1缶+1缶分の牛乳をいれるだけで作れるもの。


で、つくってみたら、まーーーーーーったく味がない。
味がないっていうか、いわゆる貝や野菜から出る「旨味」がない。
でも私はクラムチャウダーが飲みたいのです。Barbara's fish trap のような濃厚なやつが。

旨味ががないなら加えればいいじゃない、ということで、旨味の王様ベーコンを炒める。ベーコンは文句なしでアメリカのほうが美味しいね。でもしょっぱいから減塩タイプ。


さらに玉ねぎとセロリ。セロリはたっぷり


さらに私はチャウダーにコーンが入ってるのが好きなのでコーン投入。もうこのあたりでクラムチャウダーではなくなっている。クラムチャウダーとコーンチャウダーの中間


日本ではチャウダーを作るときは必須だったチキンコンソメなんてものはこっちには売ってない(チキンブイヨンってのはあるけど、チキンコンソメとは全くべつもの)ので、Better Than Bouillon シリーズのチキン版もいれる。ただこれ黄色い色がつくんだよね、、、オーガニックだから変なものは入ってないと思うんだけど。クラムベースのものもあるのでそっちのほうが多分いいんだけど、持ってないし。

そしてなくてはならないセロリソルト。味見をしながらいい塩梅になるまで。普通の塩は入れません


ここまでしてやっと「美味しい」と思えるチャウダーになる(笑)


こんなけやるならもう1から作れよっていうレベルだけど、貝を処理するのもめんどくさいし、手を抜くところは抜くというところで。

あったまるし、美味しい。これとパンだけで十分な食事。
ビーフシチューとかも食べたいけど、コーンスープ缶と同じでデミグラスソースも売ってないんだよね。キャンベルもハインツってアメリカの会社なのにねー。

しかしトレジョもなんだかんだでハズレが多いなあ。

アルゼンチンのパン

はなきん。

来週からクリスマス休暇に入る人も多いので、なんかみんなホリデームード。
オフィスのみんなにクリスマスカードを書こうと思っていたけど結局めんどくさくて書けず(笑)

おはよー、とアルゼンチン出身の同僚が、ピザの箱を2つ抱えてオフィスにきたので、朝からピザ?!ってびっくりしたら、ペストリーだった。なぜピザの箱(笑)

「はやく行き過ぎちゃって着いた時はまだ焼けてなかったからほんとに焼きたてほやほやだよー」

と出してくれたいろんな種類のペストリー。


写真を撮る時にはすでに何個かなくなっていた(笑)


アルゼンチンの食べもののことは彼に出会うまで全然知らないに等しかったけど、日本人の口に合う料理が多い気がする。エンパナーダはまだ試したことないけど。ただ、前にもらったチョコレートのお菓子が激甘だったので、甘いペストリー系はどうなんだろう、、と思って、あまり甘くなさそうな、パンにカスタードがのったやつ(細いのがつながってるやつ)をもらった。

おいしー!!

ほんのりとしたチーズのような塩気と、さくさくのパン生地、そしてそれほど甘くないカスタード。
ただ本気で最近甘さの許容範囲があがってるので、多分日本で食べたら激甘な気はする。

思わず2個目もらってしまった。そしてさらにお砂糖がかかってないクロワッサンみたいなのを1個。
焼きたてなのもあったかもしれないけど、想像していたよりずっと美味しくて、日本のパン屋さんの甘いパンみたい。

そういえばパン屋さんの場所を聞くのをわすれたけど、多分ここかな?

そして4時ちょっとすぎにみんなでまたmoose headへ。日本にいた時は宴会もみんなの就業時間が終わってから(セミフレックスだったのでみんな終了時間が違う)ってのが当たり前だったので、なんか罪悪感を感じる日本人気質の私。まあ、CEOも参加してるんだからいーっかって感じで。

どんどん太ってきた。