2016/11/30

ぶらり買い物

今日は会社帰りにふらりとKarstadtへ。
というのも一時帰国時にシュトーレンを頼まれていて、Karstadtには例のとても美味しかったドレスデンのシュトーレンが置いてあるのを見つけたので、なくなる前に買っておこうと。
重たいものなのでいくつも持って帰れないけど、いろんな種類があっていろいろ試したくなる。

その前にまたランゴス(笑)
こないだのような感動はなかったけど、やっぱ美味しかったー。


Karstadtについたら今日はVIPナイトで、18時から20時の間、全品10%オフになる日ということが分かって、ついまたナハトマンのグラスなどを買ってしまった。もうほんとにモノを増やすのやめたほうがいいんだけど、前からずっと欲しかったものなので、まあ、いいかと(笑)28ユーロのものが12ドルに割引されてて、さらに10%オフだったので、かなりお買い得だし!

Karstadtは食品セクションも、小さいながらも他のスーパーでは見かけないものが置いてあって楽しい。
カールスルーエで一番高いスーパーだと誰かが言ってたけど、イリーのエスプレッソ用の粉は、いつもここが一番安いし(安売りしてるときだと6ユーロ以下で買える)

今日はロンネフェルトを物色。
一時帰国するときにロンネフェルトの紅茶やハーブティーを買っていくつもりではいるけど(Ayaboさんにはコレ!)、とりあえず自分用。クリスマスシーズンのスペシャル紅茶はおいてないので試せないのが残念。
ロンネフェルトとか日本ではほんとぼったくり価格だけど、ドイツではだいたい100gで5〜10ユーロ(もちろんプレミアムなものはもうちょっと高い)。もちろん他の紅茶にくらべたらちょっとお高いけど、フルリーフだし、クスミやマリアージュフレールと比べても普通に美味しいと思う。


私は飲んだことないけど、日本では一番人気?と言われているアイリッシュモルトと、チャイ好きな妹に買って行くつもりでいたチャイ、そしてニワトコ(ホルンダー)フレーバーのフルーツ紅茶。


アイリッシュモルトはミルクティーにすると美味しいときいていたので、早速ミルクで煮出してミルクティーにしてみたけど、あまり好みではなかった。面白い味ではあるけど、、アールグレイにラベンダーを追加してラテにするほうが好きだなあ。お土産にするかちょっと悩む。

取り替えスポンジを買うためにdmにも寄ったけど、クナイプのバスエッセンスの詰め合わせが売っててつい買ってしまった。クリスマスが近くなって、dmにいろんな「ギフト用コスメ詰め合わせ」みたいなのが売られるようになってきて、見ているだけで楽しい。


箱も可愛かったのでこのままにしておこうかとおもったけど、やっぱ箱からだして飾ることに


めっちゃかわいい。
白と黒(とベージュ)のバスルームにちょっとした彩りが加わっていい感じ。
もったいなくて使えないな、笑。

2016/11/29

食洗機トラブル

食洗機がいきなり変な動作をしだして、傾けて一旦なおったけど、また同じエラー。というかエラーもでないんだけど、電源が切れなくてずっと排水したがる。

とりあえず配水管にカルキや油分が付着して流れにくくなっているのかも、と思って、食洗機の洗剤と、塩を買って来た。


食洗機の洗剤は1回使い切りのもので、カトラリーを入れる箱に逆さに設置して1回食洗機を空まわしするもの。今のキッチンの食洗機は、3段になってて、一番上の浅い棚にカトラリーを入れる仕組みになってるので、とりあえず動かない場所に設置して1回からまわし。
、、終わったあと一応電源は切れてた

そして塩。
これは前のアパートの食洗機では洗剤にカルキをとる成分が入ってるので一度もやったことなかったけど、だいたいドイツの食洗機には、塩をいれる場所がついてるので、ここにつねに塩を入れておくんだとか。たっぷりこってり2kgの塩。

で、塩を入れる部分のふたをあけて、塩をいれようとしたら水がほぼ満タンに入ってて、ちょっと塩をいれただけで水がどばどばあふれて来て。
調べた限りでは、1kg-2kgの塩は入るはずなので、とりあえずふきんで内部を吸い取ってみる。
水が入ってるのが正しいのかがわからなかったので、再度調べたけど、水が入ってるのは別によいけど、1リットルぐらいの水に、塩をいれるのが正しいっぽい。

空にしたタンクに水を1リットル入れて、塩を投入する、、んだけど、「食洗機についてる漏斗で塩を入れる」と書かれてて。漏斗なんてついてないんだけど、、、、って思ったんだけどそこで「!」となり

そういえば換気扇が設置されている棚に漏斗っぽいものがはさんであったじゃん!と思い出す。
換気扇のパーツの残りなのかと思ってたけど(笑)


ぴったりやーん。っていうか前の住人さん、ひとこと言っておいてよ。(っていうかドイツでは見れば当たり前だから、言うまでもないのかな)
食洗機の中が塩だらけで汚いのはふきんで水を吸ってたときに残ってた塩が散乱したからです。


2kg全部は入らなかったけど、ほぼ箱が空に近くなるまではざくざく入っていってちょっとびっくり


散乱した塩を洗い流すために、すすぎコース(15分)を一旦まわす。
、、、これで解決すればいいけど、、、

まだこわいから食洗機はもとにもどさなくてキッチンのまんなかに居座ってる。非常にうっとおしい。

解決しなかったらこれを試さなくてはいけない(笑)



2016/11/28

ワイナリーグリューワイン

草木に霜がおりる今日もクリスマスマーケット。


ランチに念願の(?)ケーゼクナッカーを食べたけど、焼き過ぎ&放置な感じのやつで、パンもかっちかちでちょっとガッカリ。チューリンガースペシャルのほうが好みかも、、


そして夕焼けの美しい夕べ。強く光ってるのは宵の明星かな


ランチの時に、Dが「今日会社帰りに白ワインのグリューワインを飲みにこよ」と誘ってくれたので、いっしょにマーケットまでまたてくてく。

今日はワイナリーが出しているグリューワイン(Winzerglühwein)のブースへまっすぐ。


グリューワインをつくる釜?的なものもなんか伝統的な感じ(知らないけど)


生まれてはじめての白グリューワイン。
スパイス感とかドライフルーツ感は全くなくて、さっぱりとした温かいワインって感じ?ワインが美味しいからいろいろ追加しなくてもいいのかもね。手袋をしないと手が痛いような寒い日だったけど、グリューワインでぽかぽか。「グリューワインを飲む時はこれくらい寒いほうがいいね」と。


さくっと1杯のんで帰るはずが、「赤も飲み比べしなよ」と言われて、つい赤もためしてしまう。
飲んでる時はほんと気づかないんだけど、確実に酔いがまわってくる
赤もやっぱりワインの味がしっかり残ってるタイプで、美味しかったー。
「これには生クリームいれたら怒られるね」と(笑)


また空飛ぶサンタをまた見たあとで、「また明日ー」とお別れ。
そのまままっすぐ帰ろうかなと思ったけど、クリスマスのオーナメントのお店とかをぶらぶら見てたら、なんかお腹もすいて来ちゃって、こないだ食べたのとは違うランゴスのブースへ


ここでもにんにくソース+チーズの組み合わせ。4,5ユーロ。
チーズが安っぽい感じのやつだったので、ちょっと失敗だったかなーと思ったけど、食べてみたら、こっちのほうが断然美味しい!
にんにくソースもがっつりにんにくだし、なにより生地がこっちのほうがはるかに美味しい。


こっちのランゴス屋はメインの会場にないので行くのはちょい不便だけど、ランゴス食べたい時は絶対こっちだわーと思った。チーズは向こうの方が美味しい気がするけど。

ランゴス食べながら歩いて帰宅。真っ暗だけどまだ8時ちょいすぎ。
しかし入ってるにんにく量がやっぱり多かったらしく、次の日口の中が大変なことになった(笑)

2016/11/27

どら焼き

食洗機はやっぱりなおってなかった(笑)
昨日苦労して元にもどしたのに今日もまたえっちらおっちら外にだして傾け。
またいついきなり電源が入って動き出すか分からないので、もう今日は電源を抜いた。
修理するお金ないんだけど、、、涙。

気を取り直して、どら焼きつくり。
前のアパートでつくって冷凍保存してたあんこはさすがに引っ越しの時に捨てたので、あんこから。
圧力鍋があればほんとに簡単に炊けるあんこ。


どら焼きの皮は、ほんとはみりんを入れてつくるらしいけど、みりん持ってないので、みりんなしのレシピで

卵.........4個
ハチミツ......大2
砂糖........140g
小麦粉.......160g
ベーキングパウダー.小1
水.........小4


卵、砂糖、ハチミツはキッチンエイドでふわふわに泡立て。BPと一緒にふるった小麦粉をいれて30分ぐらい生地が落ち着くまで寝かせ。
水をすこしずつ入れて堅さ調整。


フライパンで一枚ずつ丁寧に焼いていきます。ちゃんと火は通したいのでふたをして


ハチミツとお砂糖が入ってるので、すぐ焦げるので、低温でかなり時間をかけて丁寧に焼いた。
焼けたらラップでふたをして湿度調整


ちょっと焼き過ぎ感はあるけど、こんがり色。


あんこをつめて、、


できあがり。
明日朝食べてぱさぱさになってなかったら会社に持って行こう(どら焼きが好きな同僚がいる)


ほんとは求肥を中に入れたかったけど、食洗機の故障でやる気を削がれてできなかった。

--
後日談
次の日に食べてみてから、まあ、食べられる味だったので(もうちょっとあんこが柔らかくて甘いほうがよかったのは置いといて)、どら焼き好きな同僚に持って行ったんだけど、皮のしっとり感がビミョウにすくなくて。でもさらにもう一日置いたものを食べたら、皮もしっとりであんこも馴染んでかなり美味しくて2つも食べちゃった。できたてのほうが美味しいかと思ってたけど1日置いたほうが美味しいのは新しい発見。

2016/11/26

ミルフィーユ鍋

スライサーを買ってお肉が意外とカンタンに切れることが分かったけど、お肉を冷凍したり、なによりスライサーの掃除がたいへん(すき間のお肉がなかなか取れなくてね、、)これは週末にまとめて切らないと手間が半端ないな、ということが分かったので、金曜日にはお肉カウンターへいって、「ぶたバラ肉1kgくださいな」と豪快に1kg買って来た。

例によって皮も軟骨もついてるので捨てる部分が多いのが難点。


塊のまま冷凍庫へ直行。
そして朝にチルド室へうつしておいたけど、数時間たってもカッチコチで解凍される気配もなかったので、短気な私は氷水解凍にスイッチ。

お肉をビニール袋にいれて空気をできるだけ抜いて、氷水にイン。
そしたら1時間ぐらいでけっこういい感じに解凍できた。ガッテンすごいな


さてと、まずは皮。皮はスライサーではずすけど、肉が大きすぎたので半分に切るはめに、、
でも驚くほどきれいに皮がはずせます。アメリカで皮付きバラ肉買って、ナイフでものすごい苦労して皮を外したことを考えると、これだけでもスライサー買ってよかったと思える


半分にした一方はほとんど軟骨は入ってなくて、もう一方はかなり軟骨が入り組んでて、ちょっとナイフで試してみたけど、とても外せる様相がなかった。お肉をこれ以上小さくしたくないし、、ととりあえず軟骨のないほうからすらーいす

凍ってるとめっちゃやりやすい。肉のこまかい破片も出にくいし。


軟骨のあるほうはどうしようか、、と最後までなやんだけど、一緒に切った(笑)
食べる時に残せばいいし、、、(ワイルド化)

2/3は冷凍して、1/3を何に使うかというと、、、


もうおわかりですね、このコンビネーション。
ドイツ人が白菜を何に使うのかはほんとに謎なんだけど、白菜(Chinakohl)はだいたいスーパーにおいてある。


挟んでいきます


良い感じ


そして鍋にぎっちぎちにつめていきます。これ一人で食べるんですよ(1回でとは言ってない)
ほんとは1回で食べきれる小さい鍋でやりたかったけど、ティファールのテフロンの鍋やシリットのステンレスの鍋じゃなんか雰囲気でないし、土鍋はIHになってしまったので使えないし。


ほんだしのCMだと、ほんだしだけで、あとはポン酢で、、って感じだけど、ポン酢もってない(作るのもめんどう。っていうかポン酢自体あまり好きではない)ので、味噌味に。最初はタヒニいれてごま風味を追加しようかと思ったけど、結局入れなかった。ほんだし、味噌、にんにく、お砂糖で味付け。


アメリカとちがってほんだしさえ貴重品なドイツ。
ほんだしよりさらに貴重品な七味もいれちゃいます。ありがとうKさん


お肉に火が通ったらできあがり。


鍋半分ぐらいは軽くたべた。ぐだぐだになった白菜が嫌いなので、残った分をどうするかが問題だけど。
タレつけて食べるわけじゃないので、もうちょっと味に深みがあるといいなあ。やっぱりタヒニを入れるべきだったか。コチュジャンとかあったらよかったな。コチュジャンいれたらコチュジャンの味になっちゃうけど

---
後日談
温めなおして食べようと思ってティファールの小さいお鍋を使おうとしたら、がーん!IHで使えなかった!引っ越してからはルクルかステンレスのお鍋しかつかってなかったから気づかなかった、、。勝手に鉄だと思ってたけど確かに磁石つかないわ。アメリカに居る時に日本から取り寄せまでして増やしたのに、、、ショック。
大量のお鍋が使えなくなったのも悲しいけど、卵焼き器が使えないのが何気にショック。日本にもって帰ろうかな、、、。

またかよ

クリスマスマーケットだー、グリューワインだーとドイツ生活を満喫しているとトラブルが起こる(笑)
なにそのジンクスって感じなんだけど。

基本的に私は食洗機は使ってなくて(洗い物もそんな多くないし)、ただお菓子作りしたときのキッチンエイドのボウルとか、大型の鍋を洗う時は、シンクが小さすぎて洗いにくいので、食洗機を使ってる。
がっらがらで食洗機をまわすっていうとってももったいない感じで。
エコなドイツの人は食洗機がいっぱいになるまで食器をためておくらしいけど(会社もそう)、だいたい乾いたら落ちにくくなるし、会社の食洗機とかほんともう涙がでるくらい不衛生で(誰も食洗機にいれる前にすすぐことをしない)、私は食洗機を汚い食器の収納場所に使うのは無理で。

で、今日もキッチンエイドやスライサーを使ったので、食洗機を使ったんだけど、洗い終わったのに電源が落ちない。なんだなんだと思ってリセットしてみるも、しばらくたつとぶーんて電源が入る。
動作するわけじゃないんだけど、なんか電気がもったいないなと思っていたんだけど、しばらくしたら、ごうううううーーんて音がして、食洗機が動き始めて。

で、LEDのディスプレイをみたら、「E15」ってエラーが出てて。
リセットもきかないし、電源も落ちなくなって、さあ、どうしたものか。
このE15のエラーがでてからは1分ぐらいごとにごううううんごうううんって排水が動く音がして非常にうるさい。でも食洗機ビルトインだし、、、元電源を抜くにも、電源がどこにあるかわからないし(多分後ろ)、どうしよう、、、とgoogleさんにきいてみると、でてくるわでてくるわ、同じトラブルな人。

どうやら排水センサーの誤動作が原因みたいだけど、もちろんすべてのものは食洗機にいれる前に洗ってるのでいわゆる「排水つまり」はあり得ないし(ああ、でもカルキでどうとかいうのはあるかもだけど)、ためしに鍋に水をいれて排水してみたら、綺麗に排水するし、もうどうにかしてよーって感じで。
キッチンは前の住人さんから電化製品含め買い取ったものなので、修理を頼むにもどうしたらいいのかも分からないし。

しかもトラブルの解決方法が、「食洗機を前に傾ける」という想像もつかない方法。
傾けるって言ったって、キッチンにはまってるんですけど、、、、

まあでもほっておくことも出来ないので(ごうごううるさすぎる)、なんとかできないものかと思って、食洗機のドアを前に引っ張ってみたら食洗機ごと前に出て来た。
ちゃんとビルトインじゃなかったのが幸いした。(なんか木で高さあわせてあるし、、、笑)


なんとか全部引きずり出して、前に傾けてみたら、、、、

、、、とまった、、、

そして電源が勝手に入ることもなくなった。

けどこれ、こんなトラブル起きる度に食洗機を引きずり出さなきゃ行けないんだろうか、、、。
何にしても「とりあえず」なおってよかったけど。根本的になおすにはセンサーを半田付けしなおすとか書いてる人がいたけど、そんなん無理だし!(腐っても工学部出身なので半田付けはできるけど、コテもってません)
まだ怖くてもとの位置に戻してない、笑。

ドイツ製品ってもっとしっかりしてるかと思ってたよ、、ほんと、、。

2016/11/25

おうちどいつ

今日もクリスマスマーケットに寄っちゃおうかなあと思ったけど、食材の買い出しもしなきゃだし、おとなしく家に帰って来た。

でもスーパーでグリューワイン買った。
瓶詰めのグリューワインもいろいろあるけど、"winzer” (=winery) のグリューワイン。
クリスマスマーケットでもグリューワインは様々だけど、winzerのがやっぱり美味しいらしい。


レンジであっためて(電子レンジかってよかった!笑)生クリーム追加。ほんとにこの組み合わせが好きすぎる。ごくごく飲めちゃって危険だけど、、


そしてケーゼクナッカー!これは先日Alnaturaで買ったけど食べてなかったオーガニックのケーゼクナッカー。3本で4ユーロぐらい。


1本が太いし、BBQグリルなんてものは持ってないのでどうやって調理したらいいかよくわからないけど、さすがにちゃんと火は通さないとだめだろうなと思って、まずはボイルして、それからグリルすることに。

チーズが飛び出して焦げてもうもうと煙があがって怖い(笑)


ザウワークラウトも炒めてみた。
ああ、パンも買えば良かったなあ。


ケーゼクナッカーはまあ、普通。チーズが少なすぎる。こんどはお肉カウンターで買ってみよう。
彩りとか無視のドイツなゆうべ。

クリスマスマーケットでランチ

今日はDとクリスマスマーケットでランチ
ソーセージを食べるってのは決めてたので、まっすぐソーセージのブースへ。
「チューリンガーのソーセージが伝統的でおすすめ」とDが言うので、まずはそこから。

でも私の大好きなケーゼクナッカーももちろんあるんだよ。ああ、このぷりぷりっとした皮、美味しそう、、、。


でも初心完徹でチューリンガーソーセージを。チューリンガーソーセジだけのものと、玉ねぎ、マヨネーズが入ったスペシャルがあったので、マヨラーな私はスペシャルで。Dもスペシャル


10年前は自分でオーダーもできなかったんだから、多少は成長した、笑。いまだに"3,50"が聞き取れないけどね(1年もいてこのレベルなのは恥ずかしい)

ああああ、めっちゃ美味しそうううううう。マスタードも追加


いつも思うんだけど、ドイツのたまねぎ(生)って美味しくない?なんか甘いっていうか。
そして10年前も書いたけど、パンがほんと美味しい。あっためてもいないただのパンなのに、さっくさくのパン。美味しすぎる。

しかし10年前に書いたランゴス記事をリンクするついでに読んでて、「全部食べきれなかった」とか言ってんのね、私。
昨日ランゴス食べたけど、1個ぺろりと食べて、まだお腹すいてる、、、って思ってたから、ほんとに胃の大きさが変わってるのが分かる。ソーセージもこれ1個じゃぜんぜん足りない。甘いランゴス買いに行こうかな?っておもったレベルで。

「私もう一個食べようかな、、」ってDに言ったら、「じゃあ僕の好きなシュップヌーデルンはんぶんこして食べよ!」と言われたので「おお、うんうん!」と。
実は昨日のよるこれを買ってる人をみて、なんだろうなんだろうと興味津々だったもの。

シュップヌーデルン、ザウワークラウトとベーコンを炒めたものらしい。


美味しそう。ドイツにくるまで、ザウワークラウトってほんと好きじゃなかったけど、炒めると美味しいんだよね、、、。何事も試してみるのが大事だよね


そしてマーケットをすこしぶらぶらしてオフィスに戻る。グリューワインもワイナリーのやつが美味しいよと教えてもらった。

クリスマスマーケット期間中はランチに通ってしまいそう。

2016/11/24

クリスマスマーケットはじまる

待ちに待ったクリスマスマーケットがはじまる今日。
土曜日とかにゆっくり行こうかなーって思ってたけど、やっぱり初日に行っとかなきゃと思って、会社帰りにクリスマスマーケットまでてくてく。

思えば10年前、出張でドイツに来て、ハイデルベルグのクリスマスマーケットに連れて行ってもらったり、カールスルーエのクリスマスマーケットで生まれてはじめてLangosを食べたり、あの時は「もう二度と食べることはないだろうな」って思ってたけど、10年後の今、そのカールスルーエに住んでる自分がいる。
人生ってほんと何が起こるか分からないね、、、っていうかもう10年も経ったのか、、、

10年前はMarktplatsのピラミッドのところで行われてたクリスマスマーケットも、今は場所を変えて自然博物館の前の広場で行われてる。

クリスマスマーケットのシンボル、クリスマスピラミッド。


レープクーヘン。


ソーセージ


木製のかわいい小物たち


チョコバナナ的なもの


ただ見て回るだけにしよーかなーと思ったけど、やっぱりLangosの列に並んでしまった。クリスマスマーケットが始まるまえに、今年はLangosやピザの屋台はクリスマスマーケットからなくなるみたいな記事があって、屋台がないのかと思ったけど、普通にあった


しかしニュースのせいなのかなんなのか、Langosの屋台だけすっごい行列。たっぷり20分以上は並んでやっとたどり着いた


ああ、これをまた口にできる日がくるとは、、、


Langosを食べながら、グリューワインを吟味。いろんなマグやグラスがあって、返却すればデポジットが帰ってくるんだけど、なんかやっぱ記念に欲しいかも、、と思って、可愛いマグで売ってる屋台を探す

で、ここに決定(笑)マグは3ユーロのデポジットだったかな?
つい先日もらったグリューワイン+生クリームが美味しかったので、グリューワイン+アマレット+生クリームの "Schneemann"というグリューワインを注文。


美味しかったー!
カールスルーエって書いてあるし、かわいいマグなのでとりあえず持って帰って来た(笑)記念記念。

Langosの列に並んでるとき、Dにメッセージしてたんだけど、そしたらDが「7時までクリスマスマーケットにいれば、サンタが見られるよ」と教えてくれたので、グリューワインを飲みながら待機




Weihnachtsmann キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最初ただの飾りなのかと思ってたけど、これちゃんと人間(いや、サンタか)が乗ってるの!びっくりした。
教えてもらえてよかった。

クリスマスマーケット初日満喫しつつ、帰宅。またiPhoneの電池切れたけど(60%あった)