2015/10/11

プルドポークナイト

アースカフェとYoko St. に立ち寄ったあとはまだちょっと早かったけど、IとPのアパートへ。
開口一番「エアコン災難だね、、」と。
ああ、エアコンが効くアパートってなんて快適なの。

今日はプルドポークをごちそうしてくれるというのは分かってたんだけど、「プルドポークは10時間ぐらいかかるから、7時ぐらいに夕食って感じよー」と。ぇぇぇ10時間もかかるの。

Iがまたさささとアペタイザーを作ってくれる。前にも食べたことのあるナツメのベーコン巻き。ナツメ苦手だったけど、最近美味しいと感じてきた(笑)


お肉はこんな状態。どの部位かもわからないけど(お尻っていってたけど、、、?)、なんかもう食べられそうなのにあと4時間我慢です。


アペタイザーを食べながらおしゃべりしたり、PがF1レースを見てる間にIと本来の目的である個人的な案件を話あったり。
ラベンダーのカクテル。こんなものをさっとつくれるのもスゴいわ(私のはただのブラッドオレンジジュースのソーダ)


Pのご自慢のBBQグリル(笑)このグリルを手にしてからBBQへの熱がさらに高まったらしい。


なんかすごいかたまりになってます。


プルドポークなのでプルしなきゃいけないんだけど、熱くて手ではできないので、フォークを2本両手でもってひたすら割いて行く。「やりたいやりたい」といってやらしてもらったけど、途中交代がなくてこの大きなかたまりを全部やり遂げた。まじしんどかった。
作業に没頭してたので写真はなし。

プルドポークのソースもPの手作り。私だったらトレジョでソースかって終わりだろうな(でもトレジョのサルシッチャのBBQソースはまじうまい)


プルドポークスライダー


めっちゃ美味しかった!!
ケーキも甘過ぎたらどうしようと思ってたけど、美味しくてよかった。チョコのケーキはほんと生チョコみたいな感じで、重すぎたけど。


いろいろお喋りして、夜が更ける。
話題の一つがぬいぐるみだったんだけど、手前にある挑戦的な顔をしたくまちゃんのぬいぐるみはPが小さい頃からずっと持ってるぬいぐるみらしい。192cmもあるガタイのいいPがこれをわざわざドイツからもってきたという話をきいて、おばちゃんはとてもほっこり。


楽しい夜をあとにして、また灼熱のアパートに戻る。
もちろん部屋の温度はコンスタントに36度。結局4時ぐらいまで寝られなくて、やっとうとうとしはじめたら5時過ぎに階下の犬が遠吠えしだして、ほとんど寝られず、、はやく直してくれえええ

Urth Cafe & Yolo St.

エアコンが壊れて土曜日はほんとに心身ともに疲れ果てて身動きも取れない状態で過ごした(洗濯さえできなかった)けど、日曜日は幸いにもIとPがディナーにさそってくれて。

サウナのようなアパートで過ごすのも限界で(シャワーを浴びた直後に汗だく、みたいな)、ちょっとはやめに家をでることに。まだお酒が飲めないので、ケーキでも持っていこうとおもって、パサディナのアースカフェへ立寄り。サンタモニカの店舗は行ったことあるけど、パサディナのははじめて。


めっちゃ人がいます。そして並びます。
暑くなかったらラテ飲みたかったけど、ドライヤーが暑くて使えないのでサーキュレーターで髪を乾かしたりしてたので、思ったより時間もなかったのと、ちょっと別に立ち寄りたい場所もあったので、持ち帰りのカウンターに並んで、ケーキを3つ。

これ、めちゃめちゃデカい。値段が書いてなかったけど、3個で18ドルちょっとだったので、1個6ドルぐらいなのかな?ブルーベリーチーズケーキ、ヘーゼルナッツチョコケーキ、フルーツタルト。


そして次の行きたかった場所へ。Yolo St.

パサディナにある、1ブロックほどの小さな小さな道。なんでここに行きたかったかっていうと、アメリカ生活にしんどかった時に元同僚の奥さんがfacebookにここの道の写真をアップしてて、たった1枚の写真なのに「人生は一度きりなんだ、文句ばっかり言ってないで楽しまなきゃ!」って思うことができたということもあって、やっぱりトラブルばっかで文句ばっかり言ってるけど(笑)少なくともアメリカ生活を楽しもう!という意欲にはなった。

アメリカにいる間に一度は行っておこうと思ってて。



うーんちょっと逆光がキツくてきれいな写真がとれなかった、、、一眼レフまで持っていったのに、なんとSDカードを入れ忘れるという失態で使えなかった、、、(涙)


You Only Live Once -

We tend to think that there always is a next time, tomorrow comes, and to take everything for granted. We have to live in a moment to appreciate, enjoy what we get, as there sometime isn't a next time. 

これてよかった。

2015/10/10

灼熱地獄

夏がもどってきた、、、
ただでさえも寝られないのに、また昨日エアコンが壊れたらしく、夜中になっても灼熱地獄で汗だくだくで寝られなくて、今日はふらふらで会社に行ったんだけど。

38℃って、、、10月ですよ?


今日は暑くなるのが分かってたので、「きっとゆうべだけエアコンが動かなかったんだ、、」と信じてエアコンつけっぱなしで会社に行ったんだけど、帰って来てドアをあけたらむしっとした空気が押し寄せて来た。

エアコンつけっぱで会社にいって、35℃の部屋に帰ってくるって、、、
エアコンからは単に熱風がでてくるだけなので、まじでヒーターをかけてる状態。
まどを全開にしてサーキュレーターまわして熱い空気を出そうとしてるけど、付け焼き刃。


今日もまた眠れないな
なんかほんとに次から次へと嫌なことばっかりあって、私は一体どんな悪いカルマを持っているのかと真剣に悩むレベル。

メンテリクエストを出したけど、前のアパートとちがって24時間対応じゃないから、月曜日か火曜日まで待たなきゃ行けないし、もうほんとやだ。

2015/10/08

トスサラ

今日はオフ。
とはいっても病欠なのでパジャマのまま過ごしているけど

薬も飲みたいので何か食べなきゃ、、と思うんだけど(おなかはすく)、なにせ日本と違ってすぐ食べられるものの買い置きがない。パスタを食べようにもレトルトのソースもないし。

そこで「は」と思い出したのが、日本の同僚のKさんがずーーーーーーっと前に送ってくれたトスサラに手をつけることに。こっちでは簡単には手に入らない(日系スーパー行けば売ってるのかもしれないけど、そもそも日系スーパーに行かない)大切なものだからと、ほんとにいざという時のために取っておいて賞味期限がきれるいつものパターンのやつです。

正直生もんじゃないし、賞味期限なんか気にしないけど。


パスタを茹でて、ツナとベランダで収穫したてのバジルを加えてパスタサラダにしてみた。
どうでもいいけどバジルが育ちすぎてまじで迷惑レベルになってきた。となりに植えてあるローズマリーが日光を探して傾くレベル。
フライドオニオンやら、フラックスシードやら、ガーリックオイル、スパイスミックスなんかも加えたので、もう元の味が残ってるかどうかも怪しいけど。


赤色の何かがほしいところだけど、ドライトマトを戻す気力もないし、トマトもないし。しゃーない。
けどほんのり柚子の味がしておいしかった。

こういうなんか便利なものがある日本てやっぱり恵まれてるなあと思った日。


2015/10/03

Gus's BBQ / バーベキュー / パサディナ

またきたよ
ドイツから同僚が来てるのでまたみんなで Gus's。


今回もみんなで各自メインを1つずつオーダーして、シェアするスタイルで。
ちょっと今お酒がのめないので、アイスティーでがまん


スペアリブ(フルラック)
シェアして食べるからいいけど、これ一人で食べるのは無理だろうな。飽きると言う意味で


トライチップ。この写真だとなんか小さくみえるけど、実際は厚みも大きさもしっかり。


ベイビーバックリブ(フルラック)


プルドポーク。ここのプルドポークはあんまり好きじゃないかも。


もう何がなんだか。ひたすら肉との戦いって感じ


今日もごちそうさまでした。