2015/02/27

アンテナ導入

引っ越してすぐにテレビは買って、Slingbox経由で日本のテレビを見たり、NetflixやHulu Plus、Amazon Instant Videoなんかでストリーミングはしてたんだけど、俗に言う「テレビ番組」を見ることは出来ず。

アパートにはアンテナの出力が壁についてたのでつないではみたけど何も信号が来てなくて、リージングオフィスにきいてみたら「ケーブル契約しないとダメよ」って言われたので、テレビのために月数十ドルも払うのもなんだかなと思ってあきらめていたんだけど。
テレビがないからニュースも見れないから、時事問題についていけないのはちょっとだったんだけど。

先週アカデミー賞の放送があって、私は正直アカデミー賞をとるような映画は難しすぎて好きじゃないのでそんな興味もなかったんだけど、LAに住んでるなら映画に精通してて見てるのが当たり前みたいな感じで(うっとおしい)、次の日に「オスカー見た?」みたいな。

「テレビの契約してないから見てないよ」

って言ったら「室内アンテナ設置したら?意外とうつるよ」って言われて。
アパートの壁からはテレビ出力が来てないって話を昔同僚にした時にも室内アンテナの話はされたんだけど、私の中で室内アンテナってテレビの上に置くチョウチョみたいな針金のやつのイメージがあって、そんな不細工なもの置きたくないし、、と思ってリサーチもしてなかったんだけど、改めてamazonとかで探してみたら、そんな不細工なものでもなかったので(笑)映らなかったら返品すればいいし(←アメリカナイズされてきた)と思ってためしに買ってみることに。

買ったのはMohu Leaf Paper。アマゾンベーシックのアンテナと悩んだけど、レビューをみてたらこっちのほうが受信感度がよさそうだったし。
念のため Antenna WEBってサイトでテレビ信号の強度なども調べ。30マイルあれば大丈夫かなと。


設置は簡単。アンテナケーブルをつなぐだけ。特に電源もいらない。
アンテナケーブルは付属してるけど、家具もテレビもApple TVも全部黒いので、前に買った黒いケーブルを利用。ぺらぺらの受信機なので、テレビの下に置いてみたけど、やっぱり邪魔なのでテレビの後ろの壁にピン(付属)でとめた。見えないところは気にしないA型。


チャンネルスキャン中、、、、103チャンネル?!


うつったー!!
ただSDのチャンネルも全部スキャンするので、余計なチャンネルがたんまりと。映らないチャンネルもあるし。いちいち確認してリストから抜くのめんどくさいな


放送されてるテレビ番組はここで確認できるけどなにせチャンネル番号がわからないので、いまだにフードネットワークが見つからない(涙)

私はテレビは見てなくてもつけておきたいタイプなので(音がないと寂しいし、かといって音楽はそんなに聞かない)、あれこれボタンを押さなくてもただテレビを流しておけるようになったのが嬉しい。

よい買い物だった。

--
チャンネル番号はMohuのサイトで調べるのが良さそう。30だとCBSとかは映らないことになってるけど、普通に映ってる。

2015/02/24

海外転送サービス

前にも書いたけど、アメリカには取っ手の取れるティファールが売ってない。
アメリカに持ってきた取っ手の取れるティファールは、私が横浜に引っ越した時に新しく買ったセットなので、すでに8年↑選手。
小さなお鍋とかはまだ問題ないんだけど、フライパンは焦げ付きやコーティングのはがれもそろそろ大変な状況になってきたので、新しくしたい。

日本の同僚に頼んで送ってもらってもいいんだけど、いつもいろいろ頼みまくってるので申し訳ないかなーとも思い、海外発送をしてくれる楽天グローバルやら、いろいろ調べていたんだけど、まずもともとの商品の値段が高い。

で、海外へ荷物を転送してくれる業者さんをざっくり探してみてる。
例えば以下のようなサービス。

転送コム
バゲッジフォワードコム
転送ジャパン
JShoppers (EMSのみ)

基本的には通販する時に送り先をそれぞれの業者さん宛にして、手数料+送料で送ってくれるサービス。
送料は郵便の値段なので(JShoppersは5%引きになる)、手数料が安いサービスを選ぶのがよさそう。
ティファールのセットだと5kg以下なのでEMSはもったいないから時間がかかっても船便で送ってもらいたいので、JShoppersは除外。(でも軽いものをEMSですぐに送ってほしい時はJShoppesを利用するのが一番かな?)
他にも2つの荷物をまとめてくれたりとか、梱包しなおしてくれたりとか、いろいろ有償オプションあり。

荷物が5kgを超えないのであればバゲッジフォワードコムが手数料が1,000円なので安くなるけど、5kgを超えると2,000円になるので、転送コムのほうが安くなる。
ティファールのセットそのものの重量は4.5kgなんだけど、これに梱包が加わるから、、、5kg超えちゃうかなあ。あと梱包サイズも 2m以下にしなきゃいけないので、けっこうビミョウ?

サービスは便利だけど、注文する前に実際の梱包サイズや重量が分からないのが難点。

-----
後日談:
バゲッジフォワードにユーザ登録してたら、キャンペーンのお知らせがきた。3/1〜楽天で1万円以上買い物すると、送料が3,000円割引になるらしい。アマゾンで買おうと思ってたけど別に楽天でも値段そんな変わらないから、3/1になったら注文しようっと
http://frontier-e.com/camp/20150301.html

------
後日談2:
バゲッジフォワードで申し込みをしたら転送コムからも同じキャンペーンのお知らせが。
転送コムはどうかわからないけど、バゲッジフォワードはクレジットカード(またはペイパル)で支払うと5%の手数料がかかるらしい。
今日荷物が到着したみたいだけど、総重量4.6kgになってたので、5kg以内で済んでほっ。意外と梱包って軽い?のね(もしかして梱包されてない可能性もあるけど、、、)
船便なので届くのは1ヶ月半〜2ヶ月後か。

船便送料     4,000円
割引      -3,000円
手数料      1,000円
決済手数料     100円
------------------------
                  2,100円

2,100円で送れるなんてほんと素敵!ちゃんと届けばだけど。

2015/02/21

やること増える

新しいプロジェクトにアサインされて、それなりに頑張っていたんだけど、木曜日にパートナーさんとの会議があって、上司に「役に立つかもしれないからちりも参加する〜?」なんて言われて「はいはーい」って気軽に参加したら、CEOが「じゃあこれはちりがプランニングして。これもちりが進捗管理して。で、毎週この会議の場でレポートして。」みたいなことになり、アサインされた仕事の3、4倍ぐらい(いや、もっとかも、、)にタスクが増えた。ちょ、ちょっと待ってよ。

でも大切なパートナーさんの前で「聞いてねえよ!」とも言えない(涙)
まあ、やれることはやるけどさ、また不安材料が、、、。

であれこれやることが増えたけど、前のプロジェクトもちゃんと区切りを付けなくちゃいけない。作らなきゃいけない資料もあるし、金曜日にデモを含めてプロジェクトの報告をしたい、という話はちょっと前にしていたんだけど、それどころじゃなくなってしまったので「月曜日にのばしてもらっちゃおうかな、、」なんて甘い考えでいたんだけど、金曜日にランチミーティングが突如予定されて、「じゃあ、ついでだからそこでデモして」みたいな。

、、、、ですよね。

デモしたいって言い出したのは私だし、まあやるっきゃないと思って、昨日は家に帰ってきてからずっとプレゼン作成。パソコンが遅いし画面も狭いからイライラするんだけど、日本と違ってオフィスに深夜まで残るっていうのがあり得ないので、家でやるしかない。

12時ちょい前ぐらいまでかかってプレゼンを作成して、スクショとか会社でしか出来ないことはまあ明日朝早く行ってやろうということで、いちおうドイツの人に「いきなりだけど明日デモをする予定で、プレゼンつくってみたけど、もしなにか大事なこと抜けてたりしたら教えてもらえると嬉しいです」とメールし中断。
しかしついさっきまで頭がフル回転してたので、寝付けず。朝ふらふら。

ドイツの人も「ここはこうなおしてみたら?」なんてアドバイスくれてたので、なおしつつ、デモ環境を準備しつつ、「プレゼンはつくったけど話す内容考えてねえなー」と思いつつ。

で、ランチタイムになってプレゼン&デモ。
そもそも私は日本語でも話術に長けているタイプじゃないので、もうなるようになれーでやったけど。
ぶっつけ本番とか、昔の私だったら考えられないんだけど。

まあでもわけのわからん英語でもみんなちゃんと聞いてくれて、デモはうまくいかなかったけど、「ここをもうちょっと見せたらよかったんじゃない?」とかアドバイスももらえてなんとか終了。

、、って思ったら
「火曜日にマネジメントミーティングがあるから、そこでもデモして」
とのことです。

さすがに聞き手が違ったらまったく同じ内容でやるわけにいかないし、、、(準備したプレゼンはかなりエンジニア向け&内輪ネタ入りで作ったので)

気が重い

そして週末はやれなかった資料作りをしなくては、、。何をやるにしても英語のせいで時間が余分にかかるのは、いつになったらなくなるんだろう。努力はしてるつもりなんだけど

2015/02/17

Gordon Biersch / ブリュワリー / バーバンク

3連休は基本的にはどこにもでかけないでホームベーカリーで遊ぶ予定でいたんだけど、日曜日にPから「夕方にバーバンクにスキー用品借りに行くんだけど、その後でみんなでGordon BierschかGolden Roadに行くけど来る?」とメッセージがあり。実はIKEAでシーツやらキッチンクロスやら買いたいものがあったので(で、いつも化粧がめんどうで先延ばしに)「行きますー」と快諾。

IKEAでまた散財(しかしなんで余計なものを買ってしまうのか、笑)してIから「Gordon Bierschにいくことになったよ」と連絡があったので、モールの駐車場にとめてみんなと合流。
Gordon BierschはBJ's とかみたいなチェーンのブルワリーレストラン。ユタに出張した時に空港で一度行ったことあるけど、あの時はお酒しか飲まなかったので、食事をするのははじめて。

ビールを1杯とフィッシュアンドチップスを頼んだら、この量。一人で食べることを想定してないのかもしれないけど誰が5本もフライを食べられるんだろう、、、美味しかったけど。


残りは持ち帰ってきた。Cもフィッシュアンドチップスを頼んでたんだけど、「家にまだいろいろ残り物があるからよかったら持って帰って」と言われたので遠慮なく。魚フライ4本持ち帰り。

どうやって食べようかな、、って思ったけど、せっかくパンも焼けるし(また焼くんか!)サンドイッチにすることに。
が、冷蔵庫にはキャベツも、タルタルソースもない。
通常ならここであきらめるけど(買いに行く気力がほんとにない)、こないだPとIの家に行った時に買ったコーニッションが冷蔵庫に眠っているのを思い出し、パンを焼いている間にタルタルソース作り。
スーパーに行く気力はなくても卵ゆでたり刻む気力はある、というかそもそもスーパーで買っても美味しいものにあたる確率を考えたら作ったほうが早い。

たまねぎ、コーニッションをみじん切りにして、マヨネーズ、マスタード。マスタードが甘いものなのでお砂糖はなし。量は適当。

ゆで卵を加えて、混ぜてできあがり。材料さえあれば簡単。
パンをトーストして、残り物の魚フライもトースターでかりっとするまであたためて、たるたるどーん。


カロリー半端ないな。
卵は4つ茹でて、3つ投入して味見した時に「もうこれ以上はいらないな」と思ったんだけど、残してもどうせ捨てる羽目になるので、4つ目も投入したらやっぱり卵の味が強くなってしまった。


キャベツがあったら最高だったなー。
つかパンが美味しい。

今気づいたけど、タルタルにパセリ入れるの忘れてた。

うどん打つよ

買ったばかりは誰もが夢中になるホームベーカリープロジェクト第三弾。
今回はうどんです。
日本にいる時はランチでけっこう頻繁に丸亀行ってた。センター北のはればれもよく行ってたけど、閉店しちゃったんだよね。美味しかったのに、なんでだろう。

日系スーパーへ行けば乾麺のおうどんはもちろん手に入るし、冷凍のおうどんも手にはいる。乾麺は基本細すぎるのであまり好きじゃないけど、冷凍うどん大好きだから、冷凍庫に常にストックしておきたけどなにせ冷凍庫せまいし、40分のドライブでもって帰ってくるの大変だし。

日本にいる時もなんどかうどんは打ったことあるけど、なにせ捏ねるのがしんどい(そして食べに行ったほうが安い、笑)。でもそんなめんどくささもホームベーカリーが解決してくれる〜。モーターは心配ではあるけど。

強力粉(bread flour)と中力粉(all purpose)を200gずつ計400g
お水は200cc、お塩 20g 2-2-2-2レシピ。


粉をあわせていれてー、塩水いれてー。あとはホームベーカリーの捏ねコースを1回半(13分+8分)
ベつにやらなくてもいいみたいだけど、念のため数回足踏み踏みしておきました。ただやっぱ足踏みは衛生的にどうなのーって思っちゃうね。


ジップロックに入れて室温で1時間ほどねかし。
つるんとした生地ができあがりました。
かなりの量の生地ができたので2つにわけたけど、ねかす前にわけとけばよかった。


のばして屏風たたみ


切る。

切り口で麺がくっついちゃうので、けっこう大目に打ち粉をしてマメにバラバラに。


15分ほど茹でて、水でしめる


つやつや。おネギ(冷凍してあったものなので見た目がわるいので写真は割愛)のせてちょっと濃いめの出汁醤油をかけていただきました。


ちょっと固かったけど、味噌煮込み好きな私には十分!

2015/02/15

おかずパン

食パンは一晩置いたら耳がさらに固くなってそのままでは食べられる状態ではなくなり。
が、分厚く切ってトーストしたら、うまーうまーうまー!
今日はパンしか食べてない。一斤でもしんどい。
しかしお菓子作りもそうだけど、私の問題は作りたいけど食べられないってことだ。

なのに何故かまた作ってる。
冷蔵庫にのこってた(まずい)ハムを使い切りたいってのもあって、ハムコーンパン。

しかし今日は失敗ばかりだった。
成形するパンは一次発酵までホームベーカリーにお願いすることになるんだけど、食パンみたいに捏ねコースを使ってから生地コースやると、生地コースのはじめに20分のねかしタイムが入るので、どうしていいのか分からん。とりあえず捏ね13分、クイックコース(ねかしが3分)で発酵まででとめるか、、、って思ったんだけど、捏ねコースをやるのにまずは捏ね羽をつけるのを忘れ。
で、つぎにクイックコースやって、材料追加アラームがなったときにうっかりコースを中断してしまい、また最初から、、、、しかしもう捏ねたくないのだよ。発酵したいのだよわたしは。
しょうがないので中身を一旦ボウルにだして、空捏ね状態にして、アラームで生地をもどすという羽目に。

で、あとは発酵がおわったらホームベーカリーをとめればいいと思ってキッチンタイマーをセットして待ってたんだけど、キッチンタイマーが鳴ったら何故かもう焼きに入ってる!!!!

多分ほんの数分だったとは思うんだけど、生地にうすい膜がはってしまい、でも捨てるのももったいないのでそのまま成形してしまうことにした。


ここから二次発酵。しかししつこいようだけど発酵機能のついたオーブンはないので、200度(華氏)で数分余熱したオーブンにいれておくことにした。

コーンとマヨトッピング。
瓶のマヨネーズしかないからわざわざ絞り出し袋つかった。キューピーのマヨのボトル(?)が恋しい


200度で15-20分焼成。
やけた。


しかしもうお腹すいてない。

2015/02/14

待ちきれず

明日から3連休。
今週は仕事面でまた大きな変化があり。
次に関わることになったプロジェクトは、今やってるプロジェクトよりは手探り感は少ない。
ただ今やってるプロジェクトもようやくいろいろ理解してきて楽しくなってきてたところだったので次のプロジェクトにほとんどの比重が持っていかれるのはさみしいところではあるけれど。

ホームベーカリーで遊ぶんだーとうきうきしながら帰ってきたけど、明日まで待てずパンを焼いてみることに。
アメリカのホームベーカリーはやっぱりアメリカ風のパンをつくるために設計されてるので、普通に焼いただけでは日本のあのふわふわでひきの強いパンは出来ないということで、生地モード(合計13分)で捏ねてから、パンコースで焼く方法を試してみることに。

牛乳100cc、水100cc、小麦粉280g、砂糖大さじ2 1/2、塩小さじ1でまずは捏ね開始。
ADDアラームが鳴ったら、バター15gを投入して、生地コースが終わるまで捏ね。


アメリカのホームベーカリーはイースト投入口なんかはついてないので、生地モードが終わってから、イースト(小さじ1)を投入して、クイック+ライトクラストモードのパンコース。

膨らんできてる!
ちょっといびつだけど大丈夫かな、、、?


焼成モードに入ってからまたどんどん膨らんで、みっちみちになって蓋にくっついてる、、、、これちゃんと焼けるのかしら、、


やっぱりくっついてたとこは焼けませんでした(笑)。円形脱毛症パン


でも隠せばきれい


ふあふあだーーーーー


焼きたてをたべてみたけど、美味しい!
けどちょっと耳が固すぎる感じ。捏ね羽がついたままで焼くので真ん中にあながあくのはしょうがないとして。

膨らみすぎる原因としては、材料が多すぎる(あたりまえ)、砂糖が多すぎる、イーストが多すぎる、が考えられるらしい。次はちょっと砂糖とイーストを減らしてみよう。
耳を柔らかくたもつには、早めに取り出してもっと薄焼きにするのがいいらしい。

でもイースト臭さもまったくないし、かなり満足。
ホームベーカリーでやいたパンって次の日全然美味しくなくなるけど、明日まで美味しいかな?

2015/02/13

ホームベーカリー買った

最近はほんと夏みたいな陽気で(お昼なんて半袖でも暑い)、まだ2月ってことを忘れそうになる。
欧米人て日差しが大好きだけど、私は日差しはすきだけど日焼けは絶対したくないのでもう日焼け止め塗りまくり。お肌ぼろぼろ。

おいといて。

大福の残りのあんこで小倉トーストしたらあまりに美味しくて、日本の分厚いトーストが恋しくなり。
もちろん日系スーパーにいけば日本のふわふわのパンは買える。けどとにかく日系スーパーが遠い。facebookで友達が美味しそうなパンを焼いているのを目にする度に「日本の(焼きたて)パンがたべたいな、、」と思いつつも、私にはパンを焼く技術がない。日本にいる時に何度も試したけど全部失敗したし、捏ねるのも面倒だし疲れるし、アメリカのあほあほ電子レンジには発酵機能なんかついてないし、、、

ずっと前からホームベーカリー買っちゃおうかなーなんて思ってたんだけど、パン熱が最高潮に達してしまっていたし、せっかくなら3連休に試せるようにと先週ぽち。

買ったのは象印のホームベーカリー。日本のパンを焼くなら日本のメーカーが良いだろうし、パナソニックのやつは評価が高い(値段も高い)けど、デカすぎるし。
私は正直そんなパン食べないんだけど(朝食を食べないので)、日本のホームベーカリーだと、工夫すればうどんも出来るらしいし、ピザ生地もできるし、お餅もできるらしい。(ただお餅は捏ねる力が弱いのでモーターに負担がかかるのでお勧めしないと言ってる人が多いけど)。
多分日本のこのモデルをベースにしてる(?)ぽい。米粉コースとかはないけど、、


1斤の小さなサイズ。まあ、小さくもないけど、実家にあったホームベーカリーとほぼ同じサイズなので、日本のものだ!って感じがする(笑)。

日本のふわふわ、もちもち、ふんわり甘いパンが焼きたいので、耐糖性の高いサフゴールドもついでに買ってみた。粉はスーパーでキングアーサーのパン用粉を。
ただ実家でホームベーカリーでやいてたパンも、焼きたては美味しいけど1日2日たつとかっちかちで不味くなってたんだよなぁ、、、。


レシピブックもついてるけど、これはアメリカ人向けのレシピだろうので、アメリカ在住の日本人の奥様たちが日々研究と工夫をかさねている経験談とレシピを読みあさり中、、、。

まあまずは普通の食パン焼いてみます。うまくいくといいな。ブログの更新がなかったら失敗したと思ってください。

2015/02/08

フラックス大福

あつあつのごま団子食べたいなー、と思っても売ってない。
売ってないなら作ればいいじゃないと思うけど、油で揚げるのはめんどくさい。

ので、求肥アレンジで作ってみることにした。
ごまはあるけど私の中で美味しいごまは貴重品なのでフラックスシードで代用。


求肥のレシピは倍量で。(もちこ100g、お砂糖60g、お水150cc)
ごま団子インスパイアなのでこしあんがいいけど、もってないから粒あん


今回はP5でやったった。2分+2分+30秒x2回


適当な大きさにお餅を切って、あんをつめて、バット(は持ってないのでケーキ型)にしきつめたフラックスシードにイーン、、、したけど餅とり粉がいっぱいついてるのでまったく表面につきませんでした。


しかたないので一旦おいておいて、表面にハケで水を打って、無理やりフラックスシードつけた。

食べる前にほんのちょっとだけ焼きます。フラックスシードが跳ねてこわい


美味しいけどやっぱりごまのほうがよかったな(笑)


----
あんこが大量に余っているので次の日小倉ホイップトーストして食べた。バターの塩気、あん+ホイップは黄金コンビ。うまー。
モーニングの定番ぶあつく切ったふわふわもちもちの食パンの小倉(ホイップ)トースト食べたい



2015/02/02

ビール詰め

まだまだ遊ばせてもらってます。

IがPの誕生日プレゼントに手作りビールキットをプレゼントしたらしいんだけど、こないだみんなでBBQした時に発酵中のビールを大変に誇らしげに見せてくれたんだけど(2m近い大男なのにかわいい、笑)、今日が発酵終了の日だと言うので、瓶詰めに参加させてもらうことに。

とは言っても何がなんだか分からないので、基本傍観。


お鍋やチューブをまずは殺菌。瓶も殺菌。


水槽から水を抜く原理と同じで、発酵したビールの上澄み(というか下にたまってるものを混じらないように)を抜いていくんだけど、チューブとガラス管をつないでるところから空気が入ってくるらしく、ぜんぜん抜けなくて、2回目はチューブに入れてた殺菌水を抜くのをわすれてビールの中に入れてしまい、結構な量のビールを捨てることに。Pがっかり。可哀想。


なんども繰り返してなんとか完了。まさかこの下に残ってるのが昔流行ったビール酵母?!
ダイエット効果を期待してヨーグルトとかに入れて食べてたことあったけど、不味いくせに全く効果なかったな、そういえば。


たまったビール。1ガロンのビールに対してハチミツが大さじ3杯入ってる。糖分が元で炭酸が発生するらしい。へー。知らなかった。ビールで糖分糖分、ってなんでだろうって思ってたけどなるほどな。


瓶に入れるのも同じく水槽方式で。ここはガラス管を使わなかったのでつつがなく完了。


栓圧着器。


すごい楽しそうなので1個ためさせてもらったけど、とてもじゃないけど女の力で出来る代物ではなかったのでギブアップ。

できた!
ここからまた2週間寝かせて完成らしい。
ビールって手間がかかるんだねー。


しかしビール大好きな旦那様のためにこんなものをプレゼントする素敵な奥さんね。
飲むのちょっとこわいけど(笑)

シュペッツェレ

Pがスーパーボウルを見ているあいだ、Iと私は夕食の準備。
ソースはターキーとマッシュルーム、ベーコンのクリームソースにするらしい。


「トラディショナルな方法をトライしてみたいの!」とI。どうやら刀削麺みたにまな板にのせた生地をお湯の中に直接削ぎおとしてつくるのが、伝統的な作り方らしい。YouTubeビデオを見て予習。簡単に見えるけどこれ難しいだろ、、、。

生地は小麦粉500g、卵6個、牛乳、200cc、ナツメグ、塩こしょう。


しゅしゅしゅと削ぎ落としていくんだけど、まな板の先がくぼんでるし、普通に包丁つかってるのでまな板が削れているよ、、、。大丈夫か
たぶんくぼみのないまな板で、パレットナイフとかを使ってやるほうがよいとは思う。あともっと浅めで大きな鍋がよさそう(笑)


うんでもこの不揃い感がシュペッツェレって感じ!!!


ソース作りはIにおまかせ。白ワイン1瓶入れてたよ(驚愕)。


ソースはもうちょっとクリーミーになるはずだったらしいけど、スープみたいになっちゃってIががっかりしてた。「ベシャメル作って混ぜたら、、」と言いたくなるのをぐっとがまん(笑)


でも美味しかったよ!


サラダはIの特性ヨーグルトドレッシングで。私はドレッシングを手作りするっていう頭がないので(日本て美味しいドレッシングが多いよね☆)、いろんなドレッシングやビネグレをささっと作るIにはいつも感心する。


デザートはIが韓国スーパーで試食して美味しかったという韓国のデザート。お米のお餅?みたいなもの?よくわかんないけど、こういうねちねちした食感のものって、欧米人は苦手と思ってた。「モチ」って言葉はモチアイスのおかげでかなり浸透してるけど、苦手な人も多いし。


おなかいっぱい。シュペッツエレ楽しいな。私も日本にいる時に手作りしたことは何回かあるけど(野菜をゆでる電子レンジケースの穴を利用して生地を鍋におとしてたんだけど、見事にケースが溶けた)、まな板から削るのはやったことがなかったし、、、

こんな秘密兵器も持ってるしねっ!!!(ドヤァ)