去年はパリにいったりいろいろしたけど、今年はあまりちゃんとした計画もせず。
電車も予約したしお迎えは大丈夫ということで今回はカールスルーエの駅までのお出迎え。
のんびりしてたら間に合わなかった(笑)
駅からまたトラムにのって家に帰宅。途中でパン屋さんに寄って朝食をゲット。
妹は新しいアパートに来るのははじめて。妹のためにゲストルーム完備したしね!
お土産いっぱい。「お姉ちゃんの好きな黒豆せんべいもかったけどスーツケースに入らなかった」とは妹の談。ああ、黒豆せんべい、、、笑
アメリカでは気軽に買えた柿の種とかそんな普通のものがとてもうれしい
妹がお風呂にはいってる間、朝食の準備をしつつ、日本のテレビをうつしておく。家族に「無事についたよー」と話しながら、同じ番組をみたりして(実家からストリーミングしてるので東海のテレビがうつる)
一気にアパートが日本になる。久しぶりに日本語を話すのでうれしい。
ごはんを食べていったんゆっくりした後は、カールスルーエ市内をぶらぶら。Marktplatsのお花屋さんを妹がいたく気に入って「お花かって帰るー」と。
花を買うのはあとにして、お城の見学へ
妹が来る前日かそこらに設置された2台の観覧車。なんで2台なのかしらんって思ってたけど、どうやら自転車が発明されてから200年?(自転車の原型になるものをカールスルーエの発明家がつくったらしい)とかで、自転車の車輪を模しているらしい。
カールスルーエのお城は、金曜日の午後2時から無料で美術館に入れると聞いていたので、中にはいってみたけど、どこに入れるのかとかよくわからない。美術館は正直どうでもよくて、塔に登りたかったんだけど。
美術館に入ったら「チケット見せて」って言われて「無料じゃないんですか?」(英語)って聞いたら「今何時?」って聞かれて(この人は英語が話せた)「2時ですけど、、」って言ったら、「じゃあいいけど、荷物はロッカーに入れて来て。」と。いろいろめんどくさいな(笑)
まあ、正直美術館は「ふーん」っていう感じで。暗いし、カビ臭いし、ささーっと見て回るのみ。
で、塔のほうに向かったら、また「チケットは?」って言われたので「無料じゃないんですか?」(英語)って聞いたら、この人は英語が話せないらしく怒濤のドイツ語で返され。
多分「塔はチケットがいる」と言われてたと思うけど、分かんないので「なんかダメみたい」と妹に言ってさっさとあきらめ。こういうときドイツ語ができないのが身にしみるわー。
あとからちゃんと調べたら、「美術館と4時からのガイド付きツアーは無料、塔とfilmerlebnisは有料」って書かれてたんだけど(笑)
そしてまたかつて知ったるお城のまわりをぶらぶらして、お花マーケットへ。
妹は花束を買って、私はすっかり枯れてしまったゴールドクレストを買い替え。寒い冬の間もがんばってすごしてたゴールドクレストだったけど、寒暖の差が激しくなったら一気に枯れてしまった。一人じゃ運べないけどヘルプの手がある時に買えてよかったけど、枯れてしまったのを見るととても可哀想。ごめんよう。
ちなみに日本帰国中に弱ってしまったマッサンは鉢を大きくしたのと日差しがよくあたるようになってから葉のいろもどんどん濃くなってめっちゃ元気になったよ
しばらくまたうちでのんびりしてから先週もやってきたエトリンゲンへふたたび。
カールスルーエと違って街がほんとにこじんまりとかわいいし、何よりもVogelに連れて行くならエトリンゲンのに行きたかったし。
ぶらぶらと観光。
そしてVogelへ。
まいぼっくー。
平日でけっこう早い時間だったのに、ほぼ満席でやっと見つけた席がロティサリーのまんまえの席だったので、妹が「チキンたべたい!」とのことだったのでチキンをゲット。エトリンゲンのVogelは自分でカウンターのところへいって注文するシステム。テーブルでも注文出来るけど店員さんを待たなくていいのでとてもよいシステムだと思う。
思えば10年前にドイツに来た時、このぐるぐるまわるロティサリーチキンを見て、「あれが食べたい!」とCにオーダーしてもらった。そして今は私がここに妹をつれて来て、「あれが食べたい!」という妹のためにオーダーするという、10年前には思いもしなかった状況がある。人生てほんと何がおこるか分からない。
妹がこのビジュアルをやはり喜んでいた
10年前に食べたチキンの味は覚えていないけど、やっぱり皮はぱりぱりで、お肉はジューシーでほんと美味しかった。妹も大満足。
ぜんぜん関係ないけど、この日やっとお店でVogelのオーナーに遭遇した!!!
いちど見たいと思ってたので、めっちゃ感激!!!
妹のためにお風呂をためて、疲れをとってもらって第一日目は終了。
いつも飛行機の中で熟睡できる妹なのでがんがんつれ回しちゃったけど、今回は2時間ぐらいしか寝られなかったらしい。かなり疲れてたみたいで、ちょっと反省。
明日は何をしようか、、、(困
0 件のコメント:
コメントを投稿