2016/10/30

バターチキンカレー

ポロフィーノを買って、唐揚げしようと思ってたけど、お米もないし(ええ、まだないんです)、バターチキンカレーを作ることに。

インドカレーの中ではバターチキンカレーが一番好きなんだけど、日本で作った時に1回お店みたいな天才的なのが出来て以来、「美味しいけどなんか違う」というものばかりが出来上がる。
まあ、計量しないのがいけないんですけどね

スパイスは日本より手に入りやすい。カスリメティはアジア食品のお店で買ったもの。


チキンはヨーグルト、タンドーリチキンのスパイス、パプリカ、チリパウダーでマリネ


ナンはディンケル小麦粉で。いつもはイーストを入れないレシピだけど、今回は入れてみた。
発酵後。


スタータースパイス。クミン、カルダモン、クローブと唐辛子。ほんとはホールスパイスを使うべきなんだろうけどそんなものはないし場所もとるから揃えたくないので、気にしない。


水につけたカシューナッツをペーストに。カシューペーストは別に生姜とにんにくをバターで炒めたのに投入して、一緒に炒めておく。


チキンはオーブンで焼きました


にんにくとスタータースパイスをたっぷりのバターで炒めたあと、トマトピュレとその他のスパイス(クミン、チリ、パプリカ、ガラムマサラ、粉砕したカスリメティ)を投入。煮立ったらチキンも。


チキンがほろほろしてるのが好きなので圧力鍋で高圧まで持って行ってあとは圧が落ちるまで放置。


おいしそー。けどこの時点では美味しくない。塩を入れてないからね。ハチミツと塩を味を見ながら入れて行く。ちょっとクミンとクローブを入れ過ぎた感のある味。もう修正聞きませんが、笑

魚焼きグリルなんかはないので、ナンはフライパンで


出来上がり。やっぱりちょっとクミンの味が強すぎた。もうちょっとトマト感のあるほうが好きだなあ。ガラムマサラを入れるとガラムマサラの味になっちゃうから、いれなくて良かったかも。
天才的なのが出来た時にレシピをメモっておくべきだったな。
これはこれでインドカレーらしい味がして美味しかったけどね。


カレーといえば、センター北にあったアイリーアイリーのチキンカツカレーがかなり恋しいけど、赤坂に移転して(でもここではスープカレーとチキンカレーしか出してなかったらしいけど)、そこも閉店してしまったらしく。アイリーアイリーみたいなカレーを作るにはなにを入れればいいんだろうなあ。

2016/10/29

ポロフィーノ / かにかまサラダ

今日もよい天気。
組み立てる家具もないし、スーパーにぶらぶら買い物に。
ドイツのお肉は、豚肉も鶏肉も骨がついてて、敷居が高いんだけど、日本人の同僚に「ポロフィーノを買えば骨ついてないよ」と教えてもらったので、買ってみることにした。

買うもの(名前)が分かってる時はお肉カウンターもそんなに敷居が高くない。
「ポロフィーノを6個くださいな。das war's」と包んでもらう。何か聞かれたけど分かんなかったので Nein, Dankeで。何を聞かれたんだろう。笑
グラム1.19ユーロなので結構高い。6個で10ユーロ近く。


私は鶏肉は胸肉派なんだけど、唐揚げはやっぱりもも肉が美味しいし、ぱりぱりの皮も美味しいし、、と思ってたけど、家に帰って来て、出してみたら皮にあちこち毛が生えてて(さすがに羽毛はついてないけど)、ぎゃーてなった。
毛を一個ずつ抜く気力はないので、結局皮は全部剥いで捨てた。多分重量の1/3は皮だからとてももったいない。けどきもい。

アメリカで豚の角煮を作ろうと思って、バラ肉を買ったら皮付き毛付きだったトラウマがよみがえる。
日本のパック詰めの安くて綺麗な鶏肉が恋しい、笑

話は変わって。
かにかまを見つけた。その名も「すり身スティック」。
何を隠そう私はかにかま大好き。
日本にいるとき、ランチでよくシズラーに行ってたけど、いっつもかにかまサラダばっかり大量に食べてた。


セロリを買うのを忘れたので、シズラー風にはできなかったけど、かにかまサラダにした。
かにかまをたっぷりのマヨネーズであえて、塩とオリーブオイルであえた野菜に投入。


マヨの量がはんぱないので、絶対にヘルシーじゃないけど、久しぶりのかにかま美味しかった!


鶏肉はほんとは夕食に使うつもりだったけど、テレビみながらお菓子ばりばり食べてて、サラダでお腹いっぱいになっちゃったので、明日に延期。

2016/10/28

Fett Friday

寒い日が続きます。
今日は朝起きたら一面の霧。


今日も一日寒い日になるのかなーと思ってたら、めっちゃいい天気になった。
秋をスキップして冬が来たかと思ってたけど、今日は秋晴れ!って感じの素敵な日。秋が大好きだから、こういう日が続けばいいのになあと思う。

ドイツの秋は紅葉というよりは、黄色。


いい天気だったので、ランチはみんなでSchlachthofへ。


毎週金曜日だけ開くレストラン "Fett (=Fat) Friday" と名打たれた週代わりのメニュー。
「今日はブリトーだよー」と。
スイートポークのブリトーをチョイス。
ドイツでブリトー?ってちょっと懐疑的だったけど、普通に美味しかった。ただナチョスは味付きだったので、しょっぱくて食べられなかったけど。

ブリトーやタコスはやっぱりLAが最高だなあ。グレンデールの The Great White Hutのタコスが恋しい。いつもなんやらかんやらサービスしてくれたお兄さん元気かなー。


今日は久しぶりにCとのランチだったけど、みんながドイツ語で話しまくるので、全然話せなくてちょっとさみしかった(涙)一生懸命聞き取ろうとはするんだけど、単語一つ分からない。いつになったらちょっとした単語ぐらい聞き取れるようになるのかなー。

2016/10/27

シュトーレン(再)

月曜日にVogelにビールを飲みに行った時、Wochenkarte(週代わりメニュー)をチェックしてたんだけど、その中に "Hausgemachte Cevapcici" ってのがあって。Cevapciciってどっかで聞いたことあったけど、もう覚えてなくて、Dに「Cevapciciって何?」って聞いたら「前に話したでしょ!」と怒られた、笑。
そうだそうだ、クロアチアの料理だっけ。

で、一緒にメニューを読んでて、Ein Paar nackte Weißwürste in Braumalz paniertってのもあって。「白ソーセージだー、しかも私の好きな麦芽って書いてあるよ」って言ったら、「nackteだよ」と言われたので、「nackteって何」って聞いたら、「nakedだよ」と。
前にも書いたけど、白ソーセージは食べる時に皮を剥いて食べるんだけど、nakedってことは皮がむかれてる状態で、麦芽の衣をつけて揚げ?焼き?してあるっぽい

「なにそれ面白い、食べたい。今週食べに来る。」と宣言してたので、今日のランチはVogelへ。週代わりメニューだから、食べられるのは明日までだしね。

しかしVogelのマーケティングはほんと面白い、笑。このおじさん(オーナー)に会ってみたい、、。


で、食べるものは決まってたので、すぐ注文。

Ein Paar nackte Weißwürste in Braumalz paniert mit hausgemachtem Kartoffelsalat und süßer Senfsoße 

説明通りなんだけど、ものすごい体裁のものがやってきた。


こないだ食べた Mälzer Schnitzelとほぼ色合いが同じ(笑) ソースはこのマスタードベースのソースよりも(白ソーセージだからマスタードなんだろうけど)、シュニッツェルのビアソースのほうが断然すきだけど、白ソーセージをそのまま食べるより、美味しい、笑。
Vogelもたまにとても不味いものがあるけど、基本は何食べても美味しいな〜
昼間から一人でビール飲みつつハクセを食べてるおじさんとか居て、ドイツってパワフルだなと思う瞬間。


そして今日はなんと、本場ドレスデンから送られて来たシュトーレンがチームのみんなに振る舞われた(笑)
パートナー会社さんのひとつがドレスデンにあるんだけど、クリスマスギフトとして送られて来たらしい。


こないだスーパーで買ったのも普通に美味しかったけど、これはしっとりさ加減がぜんぜん違う(まあ、お値段も倍ですが、笑)!めっちゃ美味しかった。Dが「マジパンはいってないよ、、」ってガッカリしてたけど(笑)。マジパンが入ってるのは、ニュルンベルグスタイルなんだとか。

缶が可愛かったので、かわいいねー、かわいいねーって言ってたら「持って帰っていいよ(笑)」って言われたのでありがたく持って帰って来た。(凮月堂のゴーフレットの缶を後生大事に取っておく田舎のおばちゃんか)ネジとかドライバーとか入れるの便利だし。
帰国時に友達にシュトーレンを頼まれているので、カールスルーエのベーカリーで探そうかと思ってたけど、やっぱドレスデンのがいいし、通販もあるみたいだから、持ってかえるのはここのシュトーレンに決定。

2016/10/26

棚つけるよ

週末にTV台を組み立てて、いたく快適だけど、この買ったTV台には壁に直接取り付ける棚がついてて。

カップボードも2つあるし、リビングまわりがあまりごちゃごちゃするのが嫌だったのと、もう組み立ててものがいっぱい入ってるカップボードやTV台を動かすのも、リビングの壁に穴あけて失敗するのも嫌だったので、設置しない方向で、どこかつけたい場所が出来るまで地下室に放置しておくか、ストレージルームにつけようかなーって思ってたんだけど。(ストレージはまだ何も棚や収納がないので、洗濯用の洗剤とかを置く場所がなくて、床にだらだら並んでいてとても邪魔)


収納が少ない、というか、チビのわたしではいろんなところに手が届かなくて戸棚をちゃんとあけることも出来ない収納が不便なキッチン、いちいちしまうのがめんどくさい頻繁に使うアイテムを置く棚が欲しいなと思っていたこともあって、キッチンにつけられるかなー、と思い立ち。

シミュレーションしてみて、長さや高さは大丈夫だったけど、問題は色で、キッチンは白と黒に近いダークブラウンしか色味がないので、明るい木目の棚をつけたらおかしなことになるかなと思ったんだけど、板を置いてみて、まあ、そんな気にならないし、キッチンはくつろぐ場所でもないし(多分リビングでこれだけ色が違うと気になってイライラする)棚があったら助かるのは事実なので、つけてしまうことにした。どうせイケアに行く機会があったらはバーを買ってつけるつもりだったし。

付属のネジは長過ぎたし、6mmのドリルが必要だったので(借りてるハンマードリルは5mmまたは8mmしかドリルピットがない。多分誰かがなくしたんだろうけど)、Dübelは沢山買ったのがあるし、残ってるネジでなんとかなるかなと思って、思い切って穴をあけた(笑)

穴あけは特に問題なかったけど、ボードの裏の金具につけたネジをはめこむのに苦労した、、(棚が重いし長いし、裏だから見えないし)

でもなんとか設置完了。


こっちの角には、コーヒーマシンや、コーヒーグラインダー、電気ケトルが置いてあるので、コーヒー豆や飲み物関係を並べてみた。
コーヒー豆が入ってるジャーとかが、背が高すぎてどこにも収納する場所がなくてカウンターに置くしかなかったので、かなりすっきり便利になった。


便利なので色の違いはあまり気にしない(笑)
白いペンキを塗るとかできるだろうけど、めんどくさいし、綺麗に塗れる気もしないしそこまでのこだわりは私にはない。

2016/10/24

蛇口のカルキ取り

何故かは分からないけど昨日突然お湯がでなくなった。ほぼ水のシャワーを浴びることになってもういろいろめんどくさい(笑)

蛇口から温かいお湯が出るかどうか確かめたくて(結局全くお湯が出なかったんだけど)、ゲストバスルームの蛇口と元栓をいじっていたんだけど、蛇口にびっしりカルキが付着していて、違う意味で気になることが。

ドイツのいわゆる「カルキ」(kalk)は、日本の「カルキ=塩素分=chlorine」と違って、水中に含まれる石灰分の事。硬度が高いのでちょっとほっておくと蛇口にごわごわと石灰分が蓄積してくる。

メインのバスルームはマメに掃除してるけど、ゲストバスルーム何もしてなくて(シンク自体を使ってないので、前の住人が掃除してないって事なんだけど)、せっかくだから掃除してしまうことに。

ドイツにいる人ならみんな持ってる超強力なお酢。これ普通に調理に使ったら多分胃に穴があくレベルだと思う。(調理に使う時は薄めて使ってくださいと書いてある)


ビニールぶくろにお酢を入れて、蛇口をカバー。
一晩放置。


あまりに汚くてビフォー写真を撮ってないので比較しようがないけど、つるりと付着していたカルキが取れる。
ぴかぴかー。


排水溝にもカルキが付着するので、ドイツの人はこのお酢をたまにどぼどぼと排水溝に流すらしい。パイプとか痛んだりしないのかな?

とりあえず今日はお湯が出るみたい。お湯がでるうちにシャワーをあびよう、、。

---
後日談

あれからずっとお湯がすこし出なくて、シャワーが寒くて辛かったけど、何故かはわからないけどトイレの修理をした時に元栓の位置をいじったのが原因(もともとお湯がそんなに出ないのも問題なんけど)みたいで、お湯の元栓を沢山あけると、逆にお湯が全くでなくなるみたいだった。冬だからみんなお湯を使うから?水の元栓とお湯の元栓をかなり厳密に調整しないとちゃんとした温度にならないみたいだったので、シャワーをだしながら、ぎりぎりのところで調整。
やっぱり先週に比べたらまだ水圧は弱いけど、シャワーが辛くない温度までは持って行けた。
こういうのは修理を依頼するべきなんだろうか、、、

シャワーをいじったついでにずっと気になってたシャワーのホースの付け根もカルキ取り。
引っ越した日にもちろんシャワーヘッドはすぐに交換したんだけど、ホースは交換せず。でも水回りはほんとどこも全くお掃除されてない状態だったので、カルキがびっしり付着してて。ホースがペンチで外せなかったのでお酢をしみ込ませたティッシュでくるんだりしてみてたけどさすがにかなり分厚いカルキが付着してたのでほとんど取れなくてイライラしながらもあきらめてたんけど、友達から借りてるアジャスター付きのペンチでためしたら、なんとか外せた。


カルキが付着しすぎてて、おそらくパッキンがずれてて水を出すとシャワーのホースの付け根からぼたぼた漏れる状態だったけど、3時間ぐらい金具をお酢につけておいたらつるりときれいにカルキがとれて水漏れもなおったのでめっちゃ嬉しい。

濃縮お酢ほんとスゴいですよ。エコナチュラルなドイツ人の生活の知恵だよね

---
さらに後日談
やっぱシャワーなおらなかった。今日も冷水シャワー。なんていう拷問なの。
さすがに同僚に聞いてもらおう、、、(自分で問い合わせできないのほんとつらい)

2016/10/23

モンドールの季節

カップボードも組み立てて、食器を収納してやっと放置してた段ボールが4箱空に。
のんびりウォーキングデッドでも見ようと思ってたんだけど、Eから、「夕飯食べにくる?モンドールするよ」と連絡があり。

おおお、モンドール。もうそんな季節なんだね。
フランスでモンドールのチーズフォンデュみたいなのを食べてから、すっかりはまって自分でも作って食べてたけど、このチーズは季節限定の販売(5月まで)なので、冬のチーズのイメージだったけど。9月の下旬から手に入るらしい。もう冬なんだなー。

前のアパートは徒歩圏内だったEの家も、ちょっと遠くなってトラムにのらないといけない。1本のがすと20分待ちなので、結構余裕をもって出たんだけど、そしたらかなりはやくついてしまい(笑)
「はやく来過ぎた、ごめんねー」と言ったらMが家具を組み立てていた、笑。

みんなでキッチンでお喋りしつつ、シャンペンを飲みつつ、美味しいバターを塗ったバゲッドをかじりつつ、準備。Eのアパートはほんと広々しててキッチンもものすごい広いので、5人いてもぜんぜん圧迫感がない。


モンドール3個をみんなでわけっこして食べるので、ディップしないでスプーンでチーズをお皿にかけて。


相変わらず美味しい。またスーパーで売り出すようになったら買おうっと。
前に夕食に呼ばれた時はデザートを持って行ったけど、Eも準備してて、CやNもデザートを持って来て、、とダダかぶりだったので手みやげにはプロセッコを持って行ったんだけど今日は「デザートがないのよ〜」と、だったらなんか焼けばよかったな。ただ時間もあんまりなかったから無理だったけど。

で、トルコのお菓子をみんなでつまんだ。
生まれてはじめて食べたけど、ターキッシュデライトというお菓子で、求肥みたいな生地にナッツがいっぱい入ってて、ボンタン飴食感の柚餅子みたいな。

「すごい甘いわよ」って言われたけど、そんなに甘くなくって、けっこうつまんでしまった。


「思いつきのいきなりディナーだったけど、こういうのもいいわよね」ってEは言ってたけど、思いつきで人が呼べる能力は私にはないので(だいたい買い物で1日かかるし)、もっと精進が必要だなあ。
というか、気軽にフランスにお買い物にいけるのうらやましいなー。

アパートが落ち着いたらまた餃子パーティーしようね、といいつつ帰宅。
みんなでわいわいやるの結構久しぶりのような?
楽しかった。

2016/10/22

組み立てかんりょ

起きたら11時だった、、、疲れてたのかな

カーテンがないので、シャッターを閉めて寝ているけど、シャッターを閉めるとほんとに部屋が真っ暗なので、アラームをかけない週末は起床サイクルがめっちゃくちゃになる。
部屋をだんだん明るくするアラームみたいなのがよいらしいけど、高いから今は買えないなあ。

半日なくなっちゃったけど、昨日は夜遅くなってしまって全部組み立てられなかったテレビ台の組み立て継続。
買い物にも行きたかったけど家具が優先。

さくさくと組み立て完了。
購入前に高さ幅シュミレーションはもちろんしたけど、記載の高さだとビミョウにスイッチと干渉するなあと思ってたけど、足を取り付けずにフェルトにしたので干渉することなく設置出来た。全体幅も高さも素晴らしいサイズ感。


段ボールに入ったままの食器がやっと収納できた。
ただ、ガラスのドアなので、あまりぎちぎち入れると外から見えてあまり美しくない、笑
でも木の質感、ほんと大好き。


不満はコンセントやケーブルのせいで壁に寄せられないことだけど、まあ、真横に立たなければ見えないから気にしない、笑。
なんでグラスが1個置きっぱなしになってるかは聞かないでください(笑)

ポトス置きたいな


しかし段ボールゴミをなんとかしなくてはいけないけど、、、、昨日食器を包んでた紙ゴミは捨てにいったけど、紙ゴミのコンテナはもう満杯だったので、次の回収がくるまでは段ボールは捨てられなさそう。

このテレビ台セットは、壁に直接取り付ける棚もついてるんだけど、なるべく壁に穴あけたくないし、ないほうがすっきりしてるので、取り付けない方向で。

2016/10/21

リビング完成近し

今日もまた家具配送。
随分前にテレビ台を買ったんだけど、しばらくしてお店から
「申し訳ありませんが、この商品は売り切れです」と連絡がきて。

サイズがかなりぴったりのものだったので、えー、どうしようかなー、、と思ってたんだけど、ないものはしょうがないので、違うものを探した。
で、いいのがあったので、注文しようとしたんだけど、前のテレビ台を注文した時に、家具全商品20%オフのセールをやってたのと、ベッドやラグと一緒に注文をしたので、1回分の送料だけで済んでいたので、ダメもとで

「代替の商品を見つけたんですが、売り切れの商品を買ったときは20%オフのセールをやってて、他のものと一緒に注文したので、送料も1個分だったんですが、どうにかなりませんか」と問い合わせ。
そしたらすぐ返事がきて「数日中に注文して連絡いただければ、20%オフで、送料も無料にしますよ!」と返事が来て。ラッキー。聞いてみるもんだよね。

前に注文したものよりは100ユーロぐらい高くなっちゃったけど、ダイニングテーブルやカウチテーブルを手に入れて、やっぱり木の質感がかなり好きだということに気づいたので、同系色のものにした。

で、今日やっと届いた。
こりゃまた組み立てが大変だ。楽しみだけど。


土日にゆっくり組み立てようと思ってたけど、、やっぱり我慢出来ない(笑)
会社から帰って来て組み立てをはじめてしまった。
ガラスの部品があるので、かなり心配だったけど(トラウマ)、ほんとに感動するぐらいのきちんとした梱包で、おお、このメーカーは信用できるなって感じ。


しかし説明書が間違ってたけど。(金具を入れる位置がホゾの位置と間違えて書いてある)
組み立てのプロはこんなことでは動じない。違う部品が入ってないだけでもありがたいのです。


足はついてるけど、高さを出したくないので、今回もフェルト。


とうとうカップボードがー。しまう場所がなくて段ボールに入ったままのグラスがやっと出せる&収納できる


まだ時間があったので、テレビ台も組み立ててしまうことに。
大きなものじゃないので組み立てもそんな大変じゃないんだけど、こまったのがこのドアのネジとめ。固定の棚があるので、高さがぜんぜんなくて、ドライバーが使えない。
日本にいるときは、L字に曲がるドライバーを持ってたんだけど(しかもギアでまわるようになってて、ドライバー自体をぐるぐるまわさなくていいやつ←分かる?)、当然そんなものは持って来てないので、しばし悩む。


そして「!」とマキタのセットに短めのドライバーが入ってたことを思い出し。
完璧な小ささ(笑)


で、ドアを取り付け、組み立て完了。
テレビ台の真後ろにケーブル出力や電源があるので、壁からかなり離さないといけなかったけど、奥行きが35cmぐらいしかないテレビ台なので、特に問題もなく。
まだケーブルぐちゃぐちゃだけど、あとで落ち着いて配線する。


ダイニングテーブルとカウチテーブルは同じメーカーのシリーズものなので全く同じ素材なんだけど、このテレビボードは違うメーカーだけど、カウチテーブルや、ダイニングテーブルと同じ色、質感でかなり満足。
横のボードとかはけっこう安っぽい合板の素材だったけど、ドアはや天板はしっかりとした木で出来てるし、このテレビ台にしてほんとよかった!って感じ。

品切れだった商品は、木のものじゃなかったし、むしろ品切れでよかった。
あと1個カップボードがあるんだけど、さすがにもう夜遅くなったので、明日組み立て予定。

段ボールゴミがまた山ほど。捨てに行くのが大変です。
もう1個のカップボードを組み立てたら、リビングダイニングはほぼ完成かな。あっ、まだカーテンがない、、、。

グラスを収納。国内の引っ越しとはいえ、割れて欲しくなかったので(特に日本からもっててきたアフタヌーンティーのグラスたち)かなり厳重に梱包したけど、やっぱり心配で。でも一つも割れてなくてよかった。
パッキングマイスターの称号は伊達じゃない。というかまじでヤマトさんの箱がスゴいです。

美しくて幸せ。


ついでにスーツケースに入れたままで放置してたアル中セットも収納。棚の中に入るワインラックを買う予定だけど、奥行きが31cmしかないので、高さがあるワインボトルだとこれは逆に奥行きがなくて入らないのが多いなあ。どうしようかな、、、。



2016/10/20

パネトーネ&麦芽パン粉

早くもシュトーレンの季節が来て浮き足立つ今日この頃、ランチの後にまたスーパーに行ったら、こんどはパネトーネをはけーん。

アメリカでも買ってたな。

シュトーレンを買った時に、fbに「パネトーネも食べたいよ」とコメントしてたんだけど、こんなすぐに手に入るとは、笑。

3種類ぐらいあって、どれがいいのか全然わかなんなかったけど(まだ出されたばっかりで値段もついてなかった)、mottaのものを購入。7ユーロぐらい。


軽くトーストして食べるのが好き。
なんかこれは小さい頃食べたやつの味に似ている気がする。

全然関係ないけど、最近はおひとりランチが続いているけど寒いからあまり歩きたくなくて、会社の近くでばかり食べてる。今日はなんかがっつりお肉が食べたい気持ちで、日本の同僚のKさんととんかつの話をしていたのもあって、シュニッツェルと食べようと迷わずVogelへ。

頻繁にビールのみに行ってるから顔見知りの店員さんがいると、私がドイツ語できないことを分かってくれているのでお会計の時も数字を口頭で言うんじゃなくて、端末を見せてくれるのでとてもありがたいし。

麦芽のシュップヌーデルンがめっちゃ美味しかったので、普通のシュニッツェルじゃなくて Mälzer Schnitzel ってのを頼んでみた
mit braumalz paniertes Schweineschnitzel, Biersoße und hausgemacheter Kartoffelsalat
ビールソースてのがなんだか分からないけどブリュワリーぽくていいよね

どーん。


Kさんに写真送ったら「焦げてるやん」言われたけど、これは焦げてるのではなくて、そういう色なんだよ(多分)ソースも茶色いし。

そして想像通り美味しかったー。
ポテトサラダはそんなに好みじゃなかったけど(お酢とマスタードの味つよい)、もうちょっとこの麦芽パン粉のファン過ぎる。どっかで買えないのかな?

2016/10/18

すのこ組み立て

リビングダイニングはだいぶ出来上がってきたアパートだけど、ベッドルームは全然で、照明をつけた意外は、ベッドもないし、ワードローブもなくて、床にマットレスを直置きして、服は段ボールから出し入れして着てる(っていうか毎週洗っては同じ服をひたすらローテ)

マットレス直置きで寝る事自体には高さがないこと以外何の辛さもないんだけど、床暖房なので湿気がたまってマットレスがかびたら嫌だなあと思い、どうせベッドにはすのこはついてこないので(普通そういうもの?日本でベッド買った時はもれなくついて来てたけど、アメリカでもついてなかったし)すのこを先に購入。
すのこもいろいろあるけど、頭や足のところがあげられるやつ(verstellbar)は楽しそうだけど、私はベッドは基本寝るだけなので、本読んだりくつろいだりすることないし、だいたいマットレスが180x200のサイズなので、90x200を2つ買うことになるのでverstellbarは意味ないなと思って、ドイツ製だけにこだわってシンプルなすのこをかった。

英語だとベッドすのこは「slatted bed base」。ドイツ語は「Lattenrost」。
正直すのこでどれくらい寝心地が変わるのかは分からないんだけど、、

今日届くことになってたので、すのこなんて大きくて運べないと思ったので「ドアの前に置いてください」といういつものお願いと同時に「*近所の人に届けないでください*」と書いておいた。
そしたら4時ぐらいに「agreed placeに置いたよ」って通知がきたのでほっ。

家に帰って来たら、あれ、、、小さい、、、、。
パッケージがめっちゃ小さい。すのこなので組み立ては必要ないと思ってたんだけど、全部ばらばらで届いた。
自分で組み立てるならめいどいんじゃーまにー関係ないじゃん、、。

まあそんな大変じゃないでしょと思ってたけど。
、、、大変だった


枠を組み立てるのも、ぶらでかじゃいろでは全然トルクが足りなくてネジが全然入っていかないので、結局手でやることになったんだけど、付属のレンチが指に食い込んで皮がずるむけ。
やっと枠ができたと思ったら、すのこをはめてから枠の片側をはめなきゃいけなかったらしく、また片側分解(※説明書を読みましょう)

そしてすのこをはめるのがほんと大変だった。枠が固定されてないので、あっちをはめればこっちが外れ、こっちをはめればあっちが外れ、、でまじイライラした。

たてたり裏返して試したりしたけど、無理だったので、しばらく格闘してコツを掴み、やっと1個完成。
2個目に取りかかるも、もう指がいたくてしょうがない。
そこで「は!」と気がついた。

アメリカでイケアの家具を買った時についてきたレンチ。プラスチックの部品がついてるので、こっちのほうがまわすのが楽だし痛くないに違いない!


このレンチのおかげで1個目の苦労がなんだったのかと思えるほど、2個目はさくさく組み立て。
でも指の皮はずるむけ。
ドイツではDIYする予定なかったので(前のアパートは家具付き物件だったので)アメリカで買った工具セットは全部寄付しちゃったけど、これは取っておいてほんとよかったーー!!

マットレスが重い&デカいので下にすのこをひくのも大変だったけど、なんとかすのこ設置完了。
通気性も出るから多少は寝心地よくなるかな?

ちなみにすのこについてるアジャスターの部分は、中央に寄せるほどやわらかく(weich)なり、外側に移動させると、固く(hart)になるらしい。
私はいまいち、固いベッドが自分に合ってるのか、柔らかいのが合ってるのかよくわかってない。
日本にいる時はテンピュールを使ったら柔らかすぎてダメで(でも妹がベッド買う時に家具屋さんでためしたテンピュールの電動ベッドはものすごいよかった!)、シモンズにしたらよくなったので、多分固いほうが合ってる気はするけど、前のアパートのベッドは固すぎて毎朝ものすごい背中が痛かったし、、

いまだにスリープナンバーベッドに憧れている。

2016/10/16

やったでー!!

キッチンの照明をつけるのにDübelを買いにいって、他にも買って来たものがある。
バラ売りでは見つからなかったので、なんかセットになってるのを買ったけど。(右下のやつ)
壁に取り付けるフック。


照明を取り付けてもらったときに、玄関セットの鏡やボードも取り付けてもらったんだけど、Dübelと買ったフックが大きすぎて、穴も綺麗にあかなくて。
とりあえずついてる状態だったんだけど、高さのずれがものすごく気になってて。
人にやってもらったものなので文句も言えないし、けど細かいことが気になる性格としては高さのズレを見る度にイライラしてしまい。

これな。

ボードのためにあけたドリル穴の位置が上すぎるのが問題なんだけど、ボードの位置が高すぎるが故に下駄箱とボードに2cm以上すき間があって、これもイライラ。


フックでは高さを調整できないので、穴をあけ直すしかない。
、、、ということは、、、、

ハンマードリル登場


まあ、最初の段階で位置決めがおかしかったんですけどね(私がやった)2cmさげる。
ハンマードリルびびってたけど、きゅいーんてものすごい勢いで穴があいた。「壁は天井と比較したら楽だよ」って誰かが言ってたけど、ほんと"バターに穴をあける (drilling like butter)" ぐらいの状態で。なんだこんなカンタンなのか!

Dübelをはめて、ペンチでフックをネジ込む。穴の大きさの違い分かってもらえますでしょうか。


さすがに穴が近すぎるし、見た目も悪いし(見えないけど)後々のために穴を塞いでおく。
穴塞ぎ用の何かを買いました(ほんとに何なのかは分からない)


へらでパテを押し込んでしっかり埋めました。ほんとはペンキを塗り直す必要があるんだけど、見えないから気にしない。しかしこの位置決め線が消せなくてね、、、笑。


ぴったりーーーーーーーー!!


こっちはまだほんのすこしズレはあるけど、気にならないレベルまでになった


ボードと下駄箱のすき間も縮まり。すき間から壁が見えないというだけでこんなにイライラしないものなのね


我ながらええ仕事しました。
もう「DIYが趣味です」って言えるレベルかな?puribonoさんみたいに大工できるレベルには達することができないけど、笑。